乗り遅れたお話
Posted By Dr. Feelgood on 2012年3月14日
日経平均株価が
終値としては昨年7月27日以来約7カ月半ぶりに1万円台を回復した
私も先月からトレードに復活して半月
ずっと張り付いてはいられないが
昼休みなどに相場のやり取りを見ると
少し景気が上向いてきているような気がする
いや、持っている株がちょっと上がったので錯覚しているだけなのかも知れないw
![]()

実はこの4月は2年おきに行なわれている医療保険の診療報酬改定がある
またまた保険点数と取り方が変わるので
診療する我々としては“またかいなぁ”やれやれという気持ち
国のやり方に振り回されっぱなしなのである
でも、仕方ない保険医登録をしているのだから・・・
でも、今は便利になった
カルテもレセプトもみんなコンピューターだから![]()
点数が変わったり、多少制度が変わっても
項目を選んで入れるだけ 点数なんて覚える必要がないのだ
全部コンピューターが教えてくれる
カルテにはもちろん手書きで問診した事や検査の結果は書くが
点数や処置内容は全部印刷されてくる
全てが手書きだった数年前までは、このような改定があると大変な事になっていたのだ
覚えたころにはまた改定!?って感じだった

この改定に伴ない当然、医科、歯科(まだ少ないが)
オンラインで行なわれている電子カルテシステムは
サーバやシステム更新とアップグレードとなる
今回の診療報酬改定は
深刻な財政状況においてその財源配分を踏まえた
医療と介護 のダブル改定!!
医療情報システム開発業界
いわゆる
電子カルテを中心とした福祉施設、医療機関向けの業務系システム
臨床試験向けの支援管理システムを開発する企業にとっては
絶好の稼ぎ時!

このチャートはある病院、診療所向け医療用データ管理システム会社の株価である![]()
2012年1月13日に1株848円だったのが(購入は100株単位)
2012年3月14日には12,050円
医療に従事をしていながら
私がこれを知ったのはちょうど3週間前
度胸がなくてwもたもたしていた
残念ながら、今じゃもうとても買えない
サポートする業界に負けず
我々医療従事者もレベルアップ、スキルアップ
そうだ、2年後は早めに
医療情報システム開発業界の株を
今はその時をじっと待っているか





Comments
Leave a Reply