(Sittin’ On) The Dock Of The Day
Posted By Dr. Feelgood on 2011年11月3日
先々週 久々に風邪をひき 少し治りかけた頃に
何かと悪いところが見つかって良いかも とか思っていたら

案の定 胃カメラにて以前より隠し持っていたポリープの脇に
「ちょっと詳しく見てみましょう アオちょ~だい」
ドクターがナースにクールに指示をする
胃カメラの根もとから、なにやら青い 液体を入れた
痛みも違和感もないけれど、モニターの私の胃袋は青く染まっている![]()
これは、インジゴカルミンという液体で、病変をよく診ることができるのだ

今回で胃カメラも4回目だから
モニターを見る余裕もできたが
さすがに15分くらい突っ込まれていると
きっと辛いはずだ 良い教訓になった
患者様の気持ちがよくわかる

ここ数年、毎年私がドックを受けているクリニックは
受付はもちろんの事、検査技師からドクターまで
施設内で男性を見かけたことがありません
ですから、それはそれは親切で、優しく、手厚くもてなしていただけます![]()
杉山歯科医院にも学ばなければいけないホスピタリティで満ち溢れている![]()
そして 次の日
やはり喉が痛い!
胃カメラを長く入れられていると
ムムッ?
でもいつもとちょっと違うぞ
顔を洗おうとしたら
考える間もなく
粘着性がなくサラサラなのだ
鏡を見ながら 垂れてくる黄色い液体を手でぬぐう
なんじゃこりゃぁあ!!!

そうだ 風邪に併発して 副鼻腔炎(上顎洞炎)起こしたんとちゃうかぁ?!
その晩、ティッシュを箱ごとベンチに持ち込み 丸めて鼻に栓をして![]()
守備に就こうと走り出したら 上の奥歯の方が痛い

走ると痛い、飛び上がると痛い、階段を登ると痛い、上を向くと痛い![]()
などといった症状を訴えて歯科医院を訪れる患者様の気持ちが良くわかった

鼻腔の横、目の下の骨の中には「上顎洞」と呼ばれる空洞があります
そこに炎症が起こり、膿がたまると上記のような症状が出ることが多いです
上顎洞炎は「蓄膿」とも呼ばれ、歯の根が原因であることもありますし![]()
鼻が原因である場合もあります![]()
生検の結果は来週あたり判る![]()





Comments
Leave a Reply