万能薬のお話 その4

| 2013年2月28日

  自然の万能薬 だ液は  歯の表層にできてしまったごく初期のむし歯を 自然に修復するように働きます  歯や粘膜に付いた食べかすによって 口の中が酸性に傾き 歯が溶けやすくなった時に 口の中を清掃すると共に中性 […]

万能薬のお話 その3

| 2013年2月27日

  自然の万能薬 だ液には 老化防止ホルモンといわれる パロチンが含まれています パロチンには 皮膚、血管、粘膜などの 新陳代謝を活発にしたり 脳細胞の成長を促したりする働きがあります 吸収されて血液にの中に入り込み 骨 […]

万能薬のお話 その2

| 2013年2月26日

一般に良く知られていることですが 自然の万能薬 だ液には デンプンを分解する アミラーゼという消化酵素が含まれ 胃腸での消化吸収を助けます 粘液性のムチンなども成分に含まれ 食べ物を飲み込みやすい形に包み込むとともに 口 […]

万能薬のお話 その1

| 2013年2月25日

「よだれが沢山出る子は丈夫に育つ」 の言い伝えがあるように だ液は自然の万能薬です 昔からちょっとした傷をおった時 「そんなの舐めてりゃぁ治る」 なんてよく言われたものですが それは本当なんです だ液には 細菌に対する抵 […]

はじめてのチュウシャ

| 2013年2月19日

小学生以下のお子さまに 麻酔注射をして治療する事は殆んどありません それは 麻酔して治療するほど痛くなってから 医院にやってくるお子さまが少ないからなのです しっかりと定期健診で管理されているお子さまばかりです 初診のお […]

6 6 6 のお話

| 2013年2月6日

  そろそろ入学準備のシーズンです 小学校に入る頃になると 上下合わせて20本の乳歯列の後ろに 生え変わらず新しい歯が生えてきます これが6歳臼歯です 奥の方にこっそり生えてきますので 気が付かないで清掃が不十 […]

健康寿命のお話

| 2013年2月4日

  2012年、厚生労働省の発表によると 2011年の日本人の平均寿命は 男性79.44歳、女性85.90歳 日本は言わずと知れた世界一の長寿国です 健康寿命という言葉があります 2000年にWHO(世界保健機 […]

ダラダラのお話

| 2013年1月28日

  1歳6ヶ月の歯科健診で すでにむし歯になってしまっているお子さまがいます これは“哺乳びんカリエス”と言われるもので 1歳半くらいになっても哺乳びんを離さず ダラダラと飲み続けているお子さまに見られます 途 […]

ブラブラのお話

| 2013年1月23日

  ようやく我が家もキッチンから 子供用の椅子を撤去する日がきました 何しろ これ 大人にとってはけっこう邪魔で よく足をぶつけて 何度も痛い思いをしましたっけw しかし この足置きのある椅子 子供にとってはと […]

ガムしゃらなお話

| 2013年1月21日

  ちょうど昨年の今頃 “2つでじゅうぶん”なお話 でも書きましたが リカルデントガムの歯科医院専用バージョンがあります 左側が歯科医院専用 右側が市販のものです 並べて成分を比較してみました 歯の石灰化を促進 […]