マンダムなお話

| 2012年3月19日

  九州初の男性歯科衛生士が誕生! そんなニュースを目にした 九州初ってことは他の地域ではもう現存しているらしいのです 歯科衛生士法により以前は女性のみしか従事できない資格でしたが 改訂され数年前から男性にも門 […]

乗り遅れたお話

| 2012年3月14日

  日経平均株価が 終値としては昨年7月27日以来約7カ月半ぶりに1万円台を回復した 私も先月からトレードに復活して半月 ずっと張り付いてはいられないが 昼休みなどに相場のやり取りを見ると 少し景気が上向いてき […]

ロコモのお話

| 2012年3月10日

  今シーズンも、不定期な馬券師定例ラウンドが始まった 「ドライバーの角度上げたほうがいんじゃねっ  腹出てきたなぁ メタボリックドクター」っと 冷やかし半分に当直明けのH医師を煽っていると “いやいやこれからはロコモよ […]

4月になれば彼女は・・・

| 2012年2月27日

  待合室で泣いている女の子がいます お母さんに抱っこされて診療室に入ってきました 泣き止みません 3歳 保育園の健診でむし歯が見つかった とのこと 痛みはないらしい でも なんで泣いているのかな? こわい 痛くないなら […]

rationalityのお話

| 2012年2月10日

  『カンブリア宮殿』をテレビで見た後すぐに ネット配信されている未放送部分のスタジオトークを含む特別版をみた “医療はサービス業”だと唱える理事長 歯科医師会との確執や富裕層への対応など 私が聞きたい部分が、 […]

軍曹のお話

| 2012年2月8日

  インフルエンザが流行するこの時期になると 口腔ケアがその予防に大きな効果があるのだと テレビや雑誌、いろいろな所で報道されるようになる 以前、「ためしてガッテン」で 歯科衛生士がデイケアに通う高齢者に歯磨き […]

おくすり手帳のお話

| 2012年2月6日

  問診で何かお薬を飲まれていると言われた患者様には 必ず“おくすり手帳”を拝見させていただいています 手帳をお持ちでない方は薬局で渡された薬の説明書でもかまいません 必ずお持ちください “おくすり手帳”を見せ […]

“2つでじゅうぶん”なお話

| 2012年1月31日

  以前にシュガーコントロールでもお話しましたが 食後にガムを噛むことは非常に良いことです 当院で推奨している『リカルデント』が新しくなりました リカルデントガムは キシリトール+歯の石灰化を促進する成分CPP […]

10万人のお話

| 2012年1月27日

  厚生労働省大臣官房統計情報部人口動態・保健統計課保健統計室が 平成22年医師・歯科医師・薬剤師調査概況を公表した それによれば 平成22年12月31日現在、全国の届出「歯科医師数」は、101576人 前回、 […]

時代遅れのお話

| 2012年1月23日

  1880年写真乾板製造会社として創業 1975年には世界初のデジタルカメラを発明したイーストマン・コダック 「あなたはシャッターを押すだけ。後はお任せください」 そんなスローガンを掲げていた会社なのだが 自 […]