レーザーのお話

| 2017年2月15日

当院では炭酸ガス(Co2)レーザーによる治療を行っています。 炭酸ガスレーザーは、歯茎や粘膜を切ることや、止血に優れており 日本の歯科医院で最も多く普及しているタイプです。 【主な治療内容】 ①外科手術(歯茎や粘膜の切開 […]

副鼻腔炎のお話

| 2017年1月12日

  この時期、「寒さが原因で風邪をひいて鼻水が止まらない」 そんな方も多いのではないでしょうか? その後、「奥歯が痛くなってきた!」 そうなったら、それは、むし歯の痛みではなく 副鼻腔炎(蓄膿症)かもしれません […]

あけましておめでとうございます

| 2017年1月1日

エナメル質のお話

| 2016年11月17日

歯は、エナメル質、象牙質、セメント質の3つの硬い組織からできている。そのうち、最も外側にあるエナメル質は、体の中で一番硬い組織だ。象牙質やセメント質は骨と同様に間葉系とよばれる細胞が作るのに対し、エナメル質は上皮細胞から […]

職業別のお話

| 2016年11月8日

大人の男性が重い歯周病にかかる割合を職種別に分析したところ 運転手や工場に勤務する人などは歯周病になりやすいという調査結果を 岡山大学などのグループがまとめました。 勤務時間が長く休憩を取りにくい人などは 歯の健康に、よ […]

妊婦のお話

| 2016年11月7日

妊娠中の女性で歯周病を患っている人は そうでない人に比べて 低体重児出産や早産をする確率が高いことが報告されています。 妊娠中の女性は、ホルモンの変化やつわりによって 歯みがきなどの口腔清掃が不十分な状態になりやすく 結 […]

誤嚥性肺炎のお話

| 2016年10月28日

  食事中、誤って食べ物が気管支に入ろうとすると 自然にむせたり、咳が出たりします。 これは、肺や気管を守ろうとする生理的な反応です。 しかし、この機能が弱まると 自分の唾液や食べ物が、誤って肺に入り 肺炎を起 […]

「酢だこ」と「古たくあん」のお話

| 2016年10月18日

8020運動の発端は 最低何本の歯があれば 食物の中でも噛みにくい 「酢だこ」と「古たくあん」を食べることができるか という調査研究だったと聞きます。   歯の数が減るに連れて食べ物が食べにくくなります。 例え […]

ナイトガードのお話

| 2016年7月25日

  寝ている時の無意識の「くいしばり」 音がしなくても、かなりやっている「歯ぎしり」 これを予防するのがナイトガードです。 ナイトガードは、就寝中にお口にはめるマウスピースの呼び名です。 就寝中の「くいしばり」 […]

孤食のお話

| 2016年7月6日

    PPK(ピンピンコロリ) 元気でピンピンしていたのに ある日突然コロリと死んでしまう。 出来れば、人生の最後はそうでありたいと願う人は多いはずです。 不幸にして長期の寝たきりになって亡くなる、 […]