Posted By Dr. Feelgood on 2017年6月5日
厚生労働省は2日
80歳で自分の歯が20本以上ある人の割合が推計で51.2%に上り
初めて2人に1人以上になったとする2016年歯科疾患実態調査の結果を公表した。
40.2%だった11年の前回調査から10ポイント以上増えた。
担当者は「歯を強くする成分を配合した歯磨き粉が増えたほか
高齢者らの口腔ケア意識が高まった結果ではないか」としている。
20本は、入れ歯なしにほとんどのものを食べられる目安で
厚労省は「8020運動」として、高齢者の口腔ケアを推進している。
調査は昨年10~11月、全国から抽出した1歳以上の男女6278人を対象に実施した。


Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2017年6月3日
平成29年 6月4日~6月10日まで
【歯と口の健康週間】です。

Category: precious Info |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2017年5月29日

6月は木曜日がすべて休診になりご迷惑をおかけします。
Category: precious Info |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2017年5月15日
5月28日(日) 『子育て支援フェスティバル』が開催されます。
マロニエの3階に小田原歯科医師会のブースがあります。
お口に関するクイズに答えて景品をGET!
キッズ白衣を着てコスプレ写真も撮れますよ!
当日は私もお手伝いしておりますので
是非、ご家族でご参加ください。

Category: precious Info |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2017年5月8日
6月11日(日) 「おくちのけんこうフェスティバル」を開催いたします。
「歯と健康を守る集い」との同時開催!
【歯と口の健康週間】
ご高齢者から子供まで楽しめるイベントです。
是非、ご参加くださいね。


Category: precious Info |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2017年5月1日

Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2017年4月26日

6月11日(日)小田原ダイナシティウエストにて
第17回「歯と健康を守る集い」を行います。
当日は「予坊さん」もやって来ますよ!
私も参加していますので、是非ご来場ください!

Category: precious Info |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2017年4月12日
イタリア・トスカーナの山岳地方で発見された1万3000年前の歯。
明らかに何らかの「処置」がされていることがわかりました。
顕微鏡で見てみると
歯の中に植物繊維や毛などが詰められていることが判明。
これはどうやら古代の歯医者さんみたいな人が施した治療痕のようです。
見つかった歯は犬歯と切歯。
電子顕鏡やマイクロCTスキャンなどで分析されました。
どれくらいの放射性炭素が歯に含まれているかを
測定して歯の年代決定し
歯の中にあった繊維質は顕微鏡で識別されました。
詰め物は患者がまだ生きている間に入れられたものだということです。

New Scientistが取り上げた
American Journal of Physical Anthropologyで発表された研究によると
「歯髄腔の修正と、ビチューメン(炭化水素からなる化合物)や
有機繊維の詰め物の存在は
上部旧石器時代後期においては大変稀である。
さらなる説明が必要とされる」と書かれています。
ではこれは果たして「歯科治療」だったのでしょうか。
著者によると、新石器時代には健康的な理由ではなく
歯をいじる事があったそうです。
また歯に切れ端やゴミが入り込む事もありますが
ビチューメンが入っていたというのは
医療的な意味があったんではないかと考えています。
もしこれが治療であったとしたら
おそらく最古の歯の詰め物となるそうです。
そうなると、歯に詰め物を入れるというのは
何千年も前から存在したことになります。
そんな、都市伝説のような記事を発見しました。
信じるか信じないかはあなた次第!
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2017年4月1日

Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2017年3月31日
岡山大学の窪木拓男教授らは理化学研究所と共同で
歯のもとになる細胞からイヌの歯をつくる実験に成功した。
今後、iPS細胞などから人の歯を再生する歯科治療などにつなげる考えだ。
16日付の英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。

研究チームは、生後30日のビーグル犬の子犬の口から
乳歯の下にある、将来永久歯に成長する2種類の細胞を取り出した。
これを組み合わせて実験室で培養し
細胞の塊をつくって同じ子犬のあごへ移植した。
半年後には天然の歯と同様、あごの骨に根を張った歯が成長した。
エナメル質などの構造や、歯根を保護する膜も正常にできていることを確認した。
これまでマウスで歯を再生した実験はあったが、マウスはげっ歯類で
人間とは歯の生え方が大きく異なる。
生え方がより人に近いイヌで成功したことで
今後、人の歯の再生治療の実現にはずみがつきそうだ。
今回はもともと歯に育つ細胞を使ったが
研究チームは今後、体の様々な組織の細胞になることができる
iPS細胞などから歯を育てる手法の開発を目指す。
(日本経済新聞より)
https://www.youtube.com/watch?v=z1DT8HZI5vQ
Category: precious Info |
2 Comments »
タグ: