Posted By Dr. Feelgood on 2014年3月18日
居酒屋のカウンターで気持ちよく飲んでいると
奥の座敷の障子の向こうから
「今日、歯医者行ったら
歯みがきの仕方を教えられちゃってよぉ
子供じゃないんだから
歯みがきなんて・・・がっはっは!」
そんな声が聞こえてきました
実は保険点数には
「歯科衛生実地指導料」というものがあります
これはどういうものかと言いますと
う蝕または歯周疾患(歯肉炎を含む)に罹患している患者に対し
歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が
直接15分以上の実地指導を行い
指導内容を文書で提供した場合
月1回に限り所定点数を算定する
となっています
簡単に説明すると
衛生士が15分以上歯みがき指導を行い
お土産に説明の文書を差し上げるというものです
また
歯科衛生士は
歯及び歯肉等口腔状況の説明をし
プラークチャートを用いた
プラークの付着状況の指摘と
患者自身によるブラッシングを観察したうえで
プラーク除去方法の指導
家庭において特に注意すべき療養指導等・・・
と「歯科保険診療の取り扱い」には示されています
そこまでやります
歯科衛生士には
かなりの重労働です
毎日、一生懸命
その患者さまに合った指導を
丁寧に行っています
なのに
この保険点数は
なんと!
80点(80円~240円)
しかありません
ふざけるんじゃねぇ~よ
厚生労働省!!(泣)
以上
居酒屋の障子の向こうで吼えていた
飲んだくれおやじさんと政府に対する
私のプロテストです
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年3月14日
“おやつに甘い食べ物は絶対に与えない”
そんなお母さんに時々お会いしますが
“それはかわいそうですよ”と説明しています
成長期にある子供は
3度の食事だけでは
充分なエネルギーを摂ることができないので
甘い食べ物を欲しがるのは
体の自然な欲求なのです
糖類が
むし歯の原因のひとつであることは
確かですが
他の条件が揃わなければ
単独でむし歯をつくることはしません
また、食べ物に含まれている
糖類が多いことよりも
歯につきやすい形状で
お口の中に停滞しやすい食べ物のほうが
むし歯になりやすいこともわかっています
時間を決めて与えれば
子供のおやつにそれほど神経質になる必要はないと思います
しかし、ダラダラ食いは厳禁です
食べた後、すぐに歯を磨いたり
うがいができる状況にないときは
最後にキシリトールガムを噛むようにすると
歯にくっついた食べかすを取り除いてくれます
唾液もたっぷり分泌されるので
最後にガムを噛むことはとても良いことですよ
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年3月5日
噛んだ傷や口内炎がなかなか治らない
歯肉や粘膜にただれやしこり
色の違う部分(白斑や赤班)がある
舌がうまく動かなくなった
そのような症状が現れたら
怖がったり恥ずかしがらず
そのうち治るだろうと放置しないで
できるだけ早く歯科医院を訪れてください
口腔がんは超高齢化時代を迎えた昨今
急激な増加傾向にあります
最初は痛みなど自覚症状に乏しく
発見が遅れる場合も多く見られます
そうすると
治療後も食事や会話などの機能が
著しく低下して
生活に大きな影響を与える事になります
命にかかわることもあるかもしれません
特に喫煙者は要注意です!
タバコに含まれるニコチンやタールなど発がん性物質が
口内の粘膜細胞のDNAを傷つけるために起こるとされており
噛みタバコでなくても喫煙者は
非喫煙者より口腔がんの発症率が16倍に跳ね上がります
口腔がんは
早期発見・早期治療こそが最も大切な事なのです
スモーキン・ブギ/ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 投稿者 showauploader2000
 
Category: dental funny |
2 Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年2月24日
お口の中には
人間の体で最も多くの種類の細菌が存在しています
特に気をつけたいのが
むし歯や歯周病、口臭など
多くのトラブルの原因になる歯垢(プラーク)です
歯垢は食べかすだと思っている人も多いようですが
この歯垢とは
歯の表面に付着して増殖した細菌のかたまりなのです
1㎎の歯垢の中には
およそ1億個もの細菌がいると言われています
歯に強く付着している歯垢は粘着性があり
うがいだけでは除去する事ができません
毎日の歯磨きでしっかり歯垢を取り除く事が大切です
キレイに磨き取れているか
少なくても半年に一度は歯科医院で定期的に健診を受けましょう
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年2月13日
岡山大学は2月6日
現在、集中治療室など広く臨床で使用されている
鎮静薬「デクスメデトミジン」を局所に投与することで
研究グループはこれまでの研究から
デクスメデトミジンを局所麻酔薬に添加すると
局所麻酔の効果を増強できることも報告しているが
今回の研究では
炎症を引き起こす物質「カラゲニン」と
「カラゲニン」にデクスメデトミジンを混ぜたものを
それぞれマウスの足に注射し
その腫れの程度、炎症に関わる細胞(白血球)の数や
炎症に関わるタンパク質の発現を比較したところ
デクスメデトミジンを注射した足では
炎症による腫れが有意に抑制され
炎症に関わる細胞の数も減少していることが確認されたという
また、炎症に関わるタンパク質の産生についても
デクスメデトミジンを投与した足では
有意にその産生が抑制されていることが確認され
デクスメデトミジンを局所に投与すると
投与部位の炎症を抑制できるという薬理作用があることが判明したという
今回の成果を受けて研究グループでは
現在の歯科治療に使用されている局所麻酔剤は
その麻酔効果が弱いため
麻酔作用の増強のために血管収縮薬が添加されているが
同薬には心拍数をあげるなどの副作用があり
高齢者や心疾患を有する患者への使用には注意が必要であるほか
局所麻酔が必要な歯科手術(抜歯、歯科インプラント手術など)においては
手術の後の炎症による腫れや痛みを避けることができないが
デクスメデトミジンを局所麻酔薬への新たな添加薬候補として考えると
心拍数を上げるなどの副作用を起こさず
かつ抗炎症作用も有する次世代の歯科用麻酔剤の開発につながることが期待される
とコメントしているほか
すでにそうした薬剤の開発も精力的に進めているとしている
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月29日
文部科学省は、幼稚園児から高校生の発育と健康状態を示す
今年度の学校保健統計調査の速報値を発表した
むし歯の子供の割合は
幼稚園で39.51%
小学校で54.14%
中学校で44.59%
高等学校で55.12%
と各世代で比率が漸減しており
主な疾病・異常等について
「近年大きな変化はみられないが
むし歯(う歯)については改善傾向がみられる」
とされている
平均身長は横ばいで体重は減少傾向だが
肥満傾向児は北海道、東北地方で出現率が高い傾向がみられ
世代間の発育比較では現代の子どもの方が
早期に発育していることがわかるとしている
とのことで
総括表をクリックして拡大していただくと
すぐにお解りだと思いますが
むし歯だけが他の疾患よりも年々減り続けています
私も平成9年から小学校で歯科健診をしていますが
むし歯の児童が少なくなった事は実感しています
しかし
歯科医院を訪れる子供たちは減っていないのです
春休みや夏休み、冬休みなど
6ヶ月毎の定期健診で
しっかりと歯を診せにきてくれる子供たちは
むしろ増えています
ご父兄のお子さまの歯に対する意識の向上はもちろん
子供たち自身も自分の歯に
強く関心を持っている子が多く見受けられます
当院で1日に拝見する患者さまの半数は
定期健診の患者さまです
美容院や床屋さんへ行くような感覚で
予防やクリーニングにいらしていただいています
もう歯科医院は、むし歯を治すだけの場所ではないのです
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月24日
マーケティング支援サービスを提供する
ソフトブレーン・フィールド株式会社は
購買理由データ提供サービスをもとに
歯磨き粉の購買理由に関する分析レポートを発表した
対象期間は10月7日~12月1日の約2カ月
全国の消費者を対象に2,119(男性626データ、女性1493データ)の
レシートデータの回答から分析した
シリーズ別にみると、1位は「ライオン/クリニカ」で307(レシート数、以下同)
2位は「ライオン/デンター」で291
3位は「花王/クリアクリーン」で287
4位は「サンスター/GUM(ガム)」で201
5位は「サンスター/Ora2」で183となっている
レシート総数に占める上位5シリーズのシェアは59.9%
「その他」を除く上位9シリーズのシェアは77.9%で
売れ筋上位のシリーズシェアが高いカテゴリーであることがわかった
購入理由としては「魅力的な商品特徴」や「いつも買っているから」
「価格がお手頃だったから」といった理由が多い
個別には、「家族も気に入っているから」や
「使った後の口の爽快さ」などの使用性
訴求機能への期待などの回答も見られる
その他、各商品の年代別の購入者や
トライアルユーザーの購入率なども発表している
ソフトブレーン・フィールド(株)のホームページ
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月18日
ストレスは
からだを守る免疫の働きを低下させ
からだ全体の内分泌系や
各種のホルモンに影響を与えます
さらに神経系によるだ液の減少が重なり
むし歯や歯周病が生じやすく
また、進行しやすくなります
さらに進行した歯周病は
ストレスにより弱った臓器に悪影響を与え
「誤えん性肺炎」や「糖尿病」
「心筋梗塞」などの全身疾患を引き起こします
そして、ストレスは筋肉の緊張を高め
その結果くいしばりや歯ぎしりを引き起こし
歯や歯肉や顎の関節に重大な悪影響を及ぼします
それが知覚過敏や顎関節症を発症させ
さらに悪化させてしまうのです
ストレスは精神的なもの、と思われがちですが
そんなことはありません
暑い、寒い、運動する、けがをするといった
体に加わる刺激も立派なストレス
そうした精神的、肉体的な刺激が
その人にとってなんらかのダメージになったとき
ストレスの影響が現れてくるのです
ですからストレスの解消法は人さまざまです
自分にあったリラックスタイムを作る事
楽しい時間を過ごす事が一番
ガス抜きをしてストレスを溜めないよう心がけましょう
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月16日
大好きな曲というものは
今も昔も変わりません
中学1年の頃から大好き
高校に入っても大好きで
今でも車に中では
大音量で聴きまくっています
もちろん診療室でも和がれる名曲です
Category: precious Info |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月15日
歯や口は生活の中で
とても大きな役割を果たしています
食べること、話すこと、笑うこと
これらは、健康な歯があってこそ
成り立っているものです
もし歯が無かったら
食事も友人との語らいも
満足には出来ないはずです
人生そのものが
つまらなくなってしまうかもしれません
話すことで言えば
歯は発音にも大きく影響します
自分ではちゃんと話しているつもりでも
相手から「え、何?」と聞き返されたことはありませんか?
これは正しく発音できていないことが原因かもしれません
実は歯と発音には密接な関係があるのです
例えば歯並びが悪いと
サ行、タ行、ラ行を発音するときに
歯の隙間から音が漏れてしまい
きれいに発音できないことがあります
子供に限らず
おとなでも同じです
また、義歯を入れている方は
それがしっかり合っていないと
うまく発音ができず
特に電話などで
言葉が上手に伝えにくくなります
人間には寿命があります
歯だけがいつまでも
若いということは無いのです
年齢とともに歯や歯ぐきの
衰えも進むものです
人前で自信を持って話す事ができると
家族や友人との語らいも楽しいものになります
「え、何?」と聞き返される事が多くなったら
歯科医院にご相談ください
http://youtu.be/UuRKjHQDv90
Category: dental funny |
No Comments »
タグ: