Posted By Dr. Feelgood on 2011年1月5日
いつものように医院の向かい側にある
合同庁舎の食堂でランチをしていたら
元旦の夜、児童相談所に伊達直人からランドセルが届いたと・・・

何か知っている情報はないかと
夕方、診療室にテレビ局がカメラを持って取材に来た
群馬のとは別のタイガーマスクらしい
卯年になってもタイガーは不滅だな

私も暮れから正月にかけての暴飲暴食で
鈍ったこの体を鍛え治さなくてはいかん
動物園の虎の檻の前で喧嘩をして
「虎の穴」にスカウトされないだろうか?
今から城址公園へ向けジョギングしよう
もしかして、もう城址公園に動物園はなくなってたかな?
いや、これからとにかくジョギングシューズに履き替えるぞ!

きっと、届いたランドセルは
“A4クリアファイル対応”なんだろうなぁ
https://youtu.be/U4jKfY8Rjes
Category: as free as a bird |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2011年1月4日
今年から休日の朝だけ
長女がウォーキングパートナーになってくれると約束
ならばと2日と3日の朝は休園中の“わんぱくらんど”まで歩いた

普段すれ違いであまり話せないから
学校や友達などいろんな話を聞きながら
坂道が続くけど全く疲れない 辛くない
歩くのがいつもより楽しい
ひとりの時とは違って、あっという間に目的地に着いてしまった
辻村植物公園ではもう梅の蕾がほころんでいた

でも、誰もいない“わんぱくらんど”は静か過ぎてちょっと怖い
遊具も遊び放題なのだけど
張り合いがないのか、つまらないのか
一回りして帰ることに・・・

下る途中の神社でお参りをした
初詣
早速ご利益があったらしい
自動販売機でボタンを押すと

当たり!が出てもう一本!
二人でぽっかぽかな ↓ を
Category: private |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2011年1月3日
イトーヨーカドーと

ロビンソン百貨店の

ちょうど中間
シネウォーク隣りの立体駐車場
ここの屋上に
寒空の下2時間
ファンには最高のスポットのようだ
寒さも忘れ長男に付き合わされた
妻と長女がTOHOシネマズで

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
を観ている間
ず~っと
屋上で・・・
右からも左からも次々にやってくる
ず~っと
興奮している
その姿がとても微笑ましい
Category: as free as a bird |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2011年1月2日
家族、親戚のみんなに
初夢の話を聞いたら
キーワードは“宇宙人”

私も子供の頃
走り方をよくマネした
こんな“誘拐怪人”を夢の中で見ました
http://www.youtube.com/watch?v=_sX-kk3lyWo
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2011年1月1日
明けましておめでとうございます
今年は試練の年だと思っています
年男でもありますので
魂こがしてがんばります
本年も宜しくお願いいたします
https://www.youtube.com/watch?v=XWuoikhJq60
Category: as free as a bird |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2010年12月31日
また 今年も“ふるさと”で正月を迎えることができる
若い頃は海外やスキー場で年を越すことも多かったが
やっぱり“ふるさと”で新しい年を迎え
親戚一同が集まり新年を祝える事はとても幸せなんだと思う
きっと良い年が迎えられるだろう
Category: private |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2010年12月29日
政治も経済も、もちろん我々の生活も
明るい兆しの見えないまま
新年を迎えようとしてる
だがネガティブにばかりなっていても仕方がない
今年はいろいろと新しい挑戦をした年だった
すぐに良い成果が目に見えてわかるはずもない
来年はきっと少しずつその努力が報われ
良い結果が出始めることを期待し
より一層、切磋琢磨し蛍雪の功を積んで
仕事をするしかないと思っている
今はひたすら我慢する時なのだろう
Category: as free as a bird |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2010年12月25日
サンタクロースはフィンランドが本家だと思っていたら

フィンランド(コルバトゥントゥリ)
スウェーデン(ダーラインマー)
カナダ(北極)
デンマーク(グリーンランド)
などがうちらが“元祖”だと名乗りをあげてるらしい
ただフィンランドが従来一番熱心にいろいろなPRや
サンタクロース・サービス(サンタさんの手紙サービスなど)を行っているとのことだ

フィンランドといえばムーミンとキシリトール
人口はわずか500万人
日本の30分の1
かつては日本よりもむし歯の多い「むし歯大国」 だった
ここのままではいかんと医療費抑制のために
国家を挙げてのむし歯予防に乗り出した

先日もお話した「フッ素」を徹底的に利用し
歯磨き剤や洗口剤はもちろん飲料水にもフッ素を含有した
甘い物は間食ではなく食後のデザートとして食べる
キャンデー等の菓子は土曜日のみ食べる など
国民の習慣も変わり身についた
そしてキシリトールガムが導入され

より一層予防効果が高まったわけです
またフィンランドの現在の法律では19歳以下であれば
むし歯予防の治療費は矯正も含めて無料なのだそうだ
多くの国民が健康な歯をもち質の高い生活を送ることができている
とても羨ましいと思いませんか?
そんな国のサンタさんは

お菓子のいっぱい詰まったブーツなんて
きっと持って来ないんでしょうね
Category: precious Info |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2010年12月24日
息子の幼稚園にサンタクロースが来たらしい

「でもね あれね たぶん ニセモノだよ」
「え~!なんでぇ?」
「だってヒゲにひもが付いてたもん」
「えっ!どこんとこに?」
「耳んとこのへんから ボク見たもん」
「ん~。。。きっとお家には本物が来るかもよ~ はやく寝なさい」
Category: private |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2010年12月24日
先日行けなかった幼稚園の生活発表会のビデオを見たら
息子のクラスのみんなが歌っていた歌は
カーペンターズの「トップ・オブ・ザ・ワールド」
もちろん英語じゃなかったけど

私が小・中学生の頃、ラジオから流れてきて
よく口ずさんでいた曲が
スタンダードソングとなり子供たちに歌い継がれてゆく
素晴らしい曲は永遠に不滅だ
公開中の『シュレック フォーエバー』の中でも
この「トップ・オブ・ザ・ワールド」は
とっても素敵なBGMとして使われていたっけ

映画と言えば『ヒックとドラゴン』を観ても思ったことだが
CGアニメにおける3D画像としては
“ドリームワークスSKG”の方が“ピクサー”より優れていると思う
いや3Dという特性をフルに活かした画作りにしているからなのかもしれない
もちろん私にとって今年度№1の作品は
“ピクサー”の『トイストーリー3』に違いないのだが・・・
中学生のとき塾をさぼって『空飛ぶ十字剣』という3D映画をはじめて観た
いや、まだ“3D”なんて言葉じゃなかった
“立体映画”って呼んでいたかな
当時としてはかなりぶっ飛んでいて最高に面白かった
そして『アバター』を中心とした第三次3Dブームと言われる現在
テレビのように3Dメガネがなくても“立体映画”が観れる時代はもうそこまで来ている
ただ、何でもかんでも3Dで観ないと満足できないようになっちまったんじゃ
ちょっとさみしい気がする
素晴らしい映画は3Dじゃなくても子供たちが語り継いでくれるはずだから
Category: private |
No Comments »
タグ: