エックス線のお話

Posted By on 2011年4月9日

先ほど歯科医の友人と電話で話していたら

患者様に歯のレントゲン撮影を拒否されたという話を聞いた

理由は「今は放射線が怖いから」

原発の問題でピリピリ感がこんなところにも影響を及ぼしているようだ

放射線と一言で言っても中にはさまざまなものが含まれている

アルファ(α)線、ベータ(β)線、ガンマ(γ)線、エックス線などなど

1895年、ドイツのRoentgenがエックス線を発見したのは有名な話

最初の歯の撮影をしたのは同じドイツのOtto Walkhofが行なったといわれる

エックス線は歯科診療になくてはならないものだ

他の放射線より簡単に作れて、取り扱いが容易で安全である

基本的にはコンセントを差し込んで、100Vの家庭用電源から作ることができる

タイマーを設定しスイッチを押し続けるだけで、設定した量のみ、エックス線が放出(照射)される

放出の方向の斜め後ろにいるとほとんど被曝はない

鉛に代表される金属などの物質により、比較的簡単に遮蔽することができるので

撮影の時は簡単な防護服を着ていただくだけで防御できる

当院で行なっているデジタルエックス線撮影では

フイルムの約半分のエックス線量(タイマーの設定時間)で撮影可能だ

 小さいデンタルレントゲンで1回0.0025~0.004mSv

口腔全体が写るパノラマでも約0.0035~0.0095mSv

つまり、デンタル写真1枚は自然放射線の100分の1程度に過ぎない

将来は、エックス線を使った検査は二の次になるのではないかとも考えられているが

超音波診断やMRIの発展があり、エックス線に被曝しない検査が発達する現在でも

まだまだ、骨の中や歯の中を見るのにはエックス線は欠かすことができない

今晩は23年前のキヨシロー先生のメッセージでも子守唄にしよう

About The Author

The Damnedやツネマツマサトシ、The Stoogesなどのカヴァー曲をリハーサルした後、初めてのライブをコイケミュージックホールで行なう。あまりにもメチャクチャで荒々しい演奏のせいで、わずか15分ほどで電源を切られTHE HOODLUMのデビューライブは終わった。そんな原点が今の活力!歯科医師としての情熱に繋がっている。

Comments

Leave a Reply


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/sugiyama118/sugiyama118.jp/public_html/blog/wp-content/themes/autumn-almanac/comments.php on line 54