森の詩もよろしくぅ
Posted By Dr. Feelgood on 2011年5月11日
車の免許を取ったばかりの頃
母親のコロナをこっそり借りて、友達とドライブという名の探検をよくした![]()
湘南や横浜へは夜に攻め込むこととして
昼間はようやく車1台が通れそうなガタガタ道をあっちこっち駆け回っていた
そんな時
狩川の上流に秘密の場所(自分だけでそう思っている)を発見した!
まだ広域農道なんて少ない30年近く前の話だ
自分だけの大切な場所
そんな“もののけの森”の過ごし方を、長男に伝授しようと竿を持って久々に入渓

梅雨に入る前の今の時期は
マムシとの遭遇やスズメバチの来襲を受ける危険も少なく
蚊や蚋などからの防御も比較的手薄ですむ
また、森に棲む鳥の詩は1年中で最も美しい
淵と落ちこみが随所にあり、とても魅力的なポイントではあるが
最近はかつてほどのヤマメの魚影は見られなくなってきている

渓相は抜群なのだが
浅い谷とはいえ、足場も悪く、急流を渡るのは5歳の少年にはキビシーッ
とのことなので
釣り上がるのがマナーではあるが、入渓後間もなく、遥か下流へと釣り下がり![]()
森を抜けると新たなオアシスが・・・
もう今日はお父さんはウェーダーを脱いで、納竿です![]()

まだ“もののけの森”よりも“トトロの森”がお気に入りのようだ

そんな南足柄の茶葉から今日、暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された
とても悲しい出来事である





Comments
Leave a Reply