Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月18日

ストレスは
からだを守る免疫の働きを低下させ
からだ全体の内分泌系や
各種のホルモンに影響を与えます
さらに神経系によるだ液の減少が重なり
むし歯や歯周病が生じやすく
また、進行しやすくなります
さらに進行した歯周病は
ストレスにより弱った臓器に悪影響を与え
「誤えん性肺炎」や「糖尿病」
「心筋梗塞」などの全身疾患を引き起こします

そして、ストレスは筋肉の緊張を高め
その結果くいしばりや歯ぎしりを引き起こし
歯や歯肉や顎の関節に重大な悪影響を及ぼします
それが知覚過敏や顎関節症を発症させ
さらに悪化させてしまうのです

ストレスは精神的なもの、と思われがちですが
そんなことはありません
暑い、寒い、運動する、けがをするといった
体に加わる刺激も立派なストレス
そうした精神的、肉体的な刺激が
その人にとってなんらかのダメージになったとき
ストレスの影響が現れてくるのです

ですからストレスの解消法は人さまざまです
自分にあったリラックスタイムを作る事
楽しい時間を過ごす事が一番
ガス抜きをしてストレスを溜めないよう心がけましょう
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月16日
大好きな曲というものは
今も昔も変わりません
中学1年の頃から大好き
高校に入っても大好きで
今でも車に中では
大音量で聴きまくっています
もちろん診療室でも和がれる名曲です
Category: precious Info |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月15日

歯や口は生活の中で
とても大きな役割を果たしています
食べること、話すこと、笑うこと
これらは、健康な歯があってこそ
成り立っているものです
もし歯が無かったら
食事も友人との語らいも
満足には出来ないはずです
人生そのものが
つまらなくなってしまうかもしれません

話すことで言えば
歯は発音にも大きく影響します
自分ではちゃんと話しているつもりでも
相手から「え、何?」と聞き返されたことはありませんか?
これは正しく発音できていないことが原因かもしれません
実は歯と発音には密接な関係があるのです
例えば歯並びが悪いと
サ行、タ行、ラ行を発音するときに
歯の隙間から音が漏れてしまい
きれいに発音できないことがあります
子供に限らず
おとなでも同じです
また、義歯を入れている方は
それがしっかり合っていないと
うまく発音ができず
特に電話などで
言葉が上手に伝えにくくなります

人間には寿命があります
歯だけがいつまでも
若いということは無いのです
年齢とともに歯や歯ぐきの
衰えも進むものです
人前で自信を持って話す事ができると
家族や友人との語らいも楽しいものになります
「え、何?」と聞き返される事が多くなったら
歯科医院にご相談ください
http://youtu.be/UuRKjHQDv90
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月9日
マトリョーシカ

いよいよ愛馬のデビュー戦です
お母さんがアイスドールなので
こんな名前になりましたw
馬名 マトリョーシカ
生年月日 2011/02/18 ( 3歳 )
父 クロフネ
母 アイスドール
母の父 キャプテンスティーヴ
所属 栗東
厩舎 吉村圭司
性別 牝
毛色 黒鹿毛
生産 ノーザンファーム
育成 ノーザンファームYearling

今日届いた厩舎からのレポートです
1/11(土)中山4R・3歳新馬戦(牝・ダート1800m)に
後藤騎手で出馬投票を行いましたが
抽選の結果、残念ながら除外となりました
そのため
想定段階でフルゲートに達していなかった
1/13(月・祝)京都2R・ダート1800m戦に浜中騎手で再投票を行い
出走・デビューが確定しました
このレースは12頭立てになりました
なお、1/9(木)は坂路コースで追い切り
半マイル57.8-42.8-28.0-13.6の時計をマークしました

なかなかのベッピンさんです
とのことで
当日は息子との約束やお通夜などがありまして
京都まで応援には行けませんが
なんとかデビュー戦を快勝し
マトリョーシカ人形のように
次から次へと、とんとん拍子に
マタショーリカ マタショーリカ(また勝利か)となって
桜花賞まで突っ走っていただきたいと願います
ダート血統でもありますので
馬くいけば・・・のお話ですが
Category: private |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月7日

食料を保存するための香辛料として
古代から使われた薬物植物
それがハーブです
このハーブは歯磨き剤の歴史にも
大きな役割を果たしています
紀元前5世紀に活躍した
“医学の父” ヒポクラテスは
石を砕いた歯磨き剤で歯を磨き
イノンドとアニスを浸した白ワインで
うがいをするよう推奨しました

イノンドとは今も匂いづけに使われるディルのこと
口臭や胃痛を抑え
消化促進の働きがあるハーブで
現在は糖尿病の減塩食にもよく使われます

アニスは臭み消しスパイスのアニシードで
整腸、咳止め、制臭などの作用があります

ヒポクラテス時代の歯磨き剤は
まだ粗悪なもので
うがい薬にハーブを使うことは
少しでも口当たりを良くする知恵だったのかも知れません

中世になっても多くの医師が
ミントやローズマリーなど
様々なハーブを歯磨き剤に処方し
薬効とともに口の中を
爽やかにする味や香りが研究され
歯磨き剤の普及を支えてきました
(歯の歴史博物館 長谷川正康 監修)より
Category: dental funny |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2014年1月1日
本年も(医)杉山歯科医院を
宜しくお願い申し上げます

Category: precious Info |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2013年12月31日
『NHK紅白歌合戦』でこの曲を聴くのは
もう何回目になるのだろう
阿久悠さんと三木たかしさんは
今は無き 青函連絡船上で
女の心情を吐露させています
傷心のまま北海道へ帰る
そんな女の姿を・・・
かすんだ竜飛岬が
まるで目に浮かぶようですね
阿久さんは
若干19歳の石川さゆりさんの
“一生歌える歌となった”と
後に著書の中で語っています

歌には言葉とメロディがあって
そこへサウンドがかぶりますが
現代のようにサウンド先行型のヒット曲は
僕の心にだんだん響かなくなって来ています
それは自分にとって“歳なんだな”と
一言ではかたずけられない大問題です
来年は少し昔のように
いろいろな分野に冒険(チャレンジ)してみようと
考えています
津軽海峡・冬景色
作詞阿久悠 作曲・編曲三木たかし
上野発の夜行列車降りた時から
青森駅は雪の中
北へ帰る人の群れは誰も無口で
海鳴りだけを聞いている
私もひとり 連絡船に乗り
こごえそうなかもめ見つめ泣いていました
ああ津軽海峡・冬景色
ごらんあれが竜飛岬北のはずれと
見知らぬ人が指をさす
息でくもる窓のガラス拭いてみたけど
はるかにかすみ見えるだけ
さよならあなた 私は帰ります
風の音が胸をゆする泣けとばかりに
ああ津軽海峡・冬景色
さよならあなた 私は帰ります
風の音が胸をゆする泣けとばかりに
ああ津軽海峡・冬景色
石川さゆり / 津軽海峡・冬景色 投稿者 jrapaka4
Category: as free as a bird |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2013年12月28日
明日 12月29日(日)から
新年 1月 3日(金)まで
休診させていただきます
尚、ホームページでの予約は
休診日でも随時行っています
また、急患の方は
小田原市休日急患歯科診療所を
受診してください
(医)杉山歯科医院は
1月4日(土)午前9時30分より
診療を行います
2014年が皆様にとって
素晴らしい年になりますことを
心よりお祈りいたします
Category: precious Info |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2013年12月26日
ディズニーランドを運営する株式会社オリエンタルランドは
今年50周年を迎えた
再来年には「スティッチとのリアルタイムな“交信”を体験」できる
新アトラクションが導入されるという
人気の秘密は
徹底した「夢の国」づくりとキャストのサービスの質なのか?

東京オリンピックが開催された1964年に
開局したテレビ東京は来年50周年を迎える
「東京12チャンネル」と言われた時代から
とってもお世話になっているテレビ局
ハンナ・バーベラは今でも大好きだから
『まんがキッドボックス』と『マンガのくに』は毎日観ていたんだよなぁ
『プレイガール』『金曜スペシャル』(キンスペ)
『独占!男の時間』も夜中にコッソリ観てたっけ
今後も局の独自路線を貫いていいただきたいと期待しております

幼少の頃「ロンパールーム」を観ていると
『おやつの時間』があり
みんながコップで飲み物をゴクゴク

あの美味しそうな飲み物は何だろう?
ボクも飲みたいなぁ~っとボーっとしている
その余韻の中で
間もなく次の番組が始まる
そう今年放送50周年の「キユーピー3分クッキング」のテーマ曲
これを聴くと、“もうすぐランチタイム”!は
今も昔も変わりません

第1作『007/ドクター・ノオ(Dr. No)』から
【シリーズ生誕50周年】という記念すべき作品が
昨年暮れに公開された
その『007スカイフォール』は最高傑作の呼び声高く
大ヒットを記録した
このシリーズが長く愛される秘密は
演じる俳優が変わっても
やはり主人公であるジェームズ・ボンドの魅力
それに尽きると思います

米英での結成50周年記念ライブツアーを終えた
THE ROLLING STONES は
休む間もなく、来年2月に8年ぶりの来日をする
69年から74年にかけてストーンズに在籍していた
ミック・テイラー(ギター)がスペシャル・ゲストとくれば
今まで6度の来日公演では演らなかった
あの名曲が聴けるかも知れないぞ!

私も今月20日の誕生日で50歳になった
皇太子妃 雅子さまではないが
もう半世紀も生きてきてしまったわけです
最近のハイドパークの映像を観るかぎり
70歳のミックジャガーが
まだあれだけのパフォーマンスをしているのだから
“オレの50歳”なんてまだ 青二才 未熟者 若造 半人前
そんなところだろう

『子の曰く、吾れ
十有五にして学に志す。
三十にして立つ。
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
六十にして耳順がう。
七十にして心の欲する所に従って、
矩を踰えず。』
論語の中の孔子の有名な言葉
「五十にして天命を知る」
調べてみると
50歳になってはじめて自分の人生についての
天命・運命が何であったかがわかる
と言う事らしいが・・・
果たして50歳になった私はどう思うだろう
今までの人生 これからの人生を
正月にゆっくり考える時間があれば良いのだが・・・
Category: private |
No Comments »
タグ:
Posted By Dr. Feelgood on 2013年12月25日

Merry Christmas
こんな日に歯が痛くなってしまった
unluckyなあなた
ささやかですが本日のみ
ご来院の患者さま全員に
クリスマスバージョン歯ブラシを
プレゼントさせていただきます

年末まですでにネット予約は満杯です
急患はお電話でお受けしています
Category: precious Info |
No Comments »
タグ: