坂道のお話
Posted By Dr. Feelgood on 2011年2月14日
日曜日の朝はウォーキングといよりは
八幡山古郭東曲輪へ上り

地図入りの案内板には
西方に
天正18年(1590)の小田原合戦の時に豊臣秀吉
が本陣をすえた
石垣山一夜城を望むことができる
と書いてあった

「あの辺の山に少し雪が残ってるよ、行ってみる?」
長女もびっくりしたようだが
小田原城から見えないように築き、完成後に周囲の木を伐採したため
戦闘意欲を失わせる効果を果たした、といわれる
実際には約3~4万人を動員し、80日で構築された

早川からゆっくり上る坂道は
相模湾から丹沢、箱根までをパノラマ状に見渡せる素晴らしいロケーション
景色が良いとキツい上り坂もまったく辛くないし気持ちがいい

道中、雪は全く残っていなかった
さすがにこんな季節は人もまばらだ
井戸曲輪の北方から二の丸へ抜けると・・・・

ご覧の通りの![]()
どうやら雪の中に
来週、またこの坂道を上り
きっと雪も融けているだろうから







Comments
Leave a Reply