ふれあいけんこうフェスティバル

| 2013年9月30日

第34回糖尿病週間行事 小田原市ふれあいけんこうフェスティバル 日 時:10月6日(日) 10:00~15:00          会 場:ダイナシティウエスト 1階 キャニオン (西武小田原店) 小田原歯科医師会ブース […]

エアコンのお話

| 2013年9月12日

  そろそろ夏の間 全開バリバリだった エアコンのお掃除をしてみてください フィルターが汚れて埃がたまり 煤だらけでカビも生えているかもしれません これでは電力の浪費を伴うだけでなく 部屋中に細菌をまき散らし […]

授乳中のお話

| 2013年8月24日

『 早め 』 のお話でも取り上げましたが 妊娠中は麻酔やレントゲン撮影など 処置の内容に制限があるため 充分な治療が出来ないケースが多いです その点 出産後は積極的な歯科治療が可能になります しかし 代謝機能が未成熟な生 […]

あずきバーのお話

| 2013年8月17日

  あずきバーが話題です 硬すぎて歯が折れてしまうとかw まだ当院にはそのような患者さまはいらしていませんが あずきバーの袋の裏側にも 「固く凍っております。お召し上がりの際、歯の弱い方はご注意ください。 また […]

ベトナムのお話

| 2013年8月2日

10月稼働を目指すベトナム工場の完成イメージ図 理美容機器最大手のタカラベルモント(大阪市中央区)は今秋 ベトナムに歯科用の治療イスを製造する初の本格的な海外工場を建設する 先進国向けが中心だった従来品を一新し コストを […]

インド人のお話

| 2013年7月29日

【7月17日 AFP】より インドでは路上での歯科治療がしばしば見られる 多くの「歯医者さん」たちは、通常正式な訓練を受けておらず 歯科技工士やそのアシスタントとして働きながら「技術」を習得し 日に300~400ルピー( […]

睡眠時無呼吸症候群のお話

| 2013年7月24日

  医科の先生から 『睡眠時無呼吸症候群』(SAS)の診断をうけた患者さまの マウスピースを作成しております ギルミノー博士によって 睡眠時無呼吸症候群は 「ひと晩7時間の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上 […]

歯並びの治療のお話

| 2013年7月16日

  『お子さまの歯並びが気になる』 夏休みになるとそんな患者さまが多く来院されます 一般的に矯正治療を始める時期は 11歳前後(乳歯から永久歯に交代する時期)が適していますが うけ口や出っ歯など あごの骨の形に […]

 『 早め 』 のお話

| 2013年6月28日

むし歯の治療は勿論ですが 女性には “早めに” っとお勧めしていることがあります それは親知らずの抜歯です 女性の多くの方が結婚後、妊娠、出産を経験しますが そんな時に歯が痛くなったら それはそれは困った事です 妊娠時の […]

待合室のお話

| 2013年6月19日

  今月の待合室の本です   待っている間にじっくり読んで ?と思うとことは何でも質問してください 苦しまぎれにお答えするかもしれませんw   最新号が入荷しました “ 腰痛 ” でお困りの […]