Welcome To Our Site...

児童虐待のお話

Posted By on 2013年4月10日

春は学校歯科健診のシーズンです

子どもの歯科健診は

1歳半と3歳

就学後は毎年の実施が義務付けられています

我々歯科医師はこういった歯科健診の場で

日常的に虐待を受けている子どもに接する機会は意外に多く

その通告義務が課せられているのです

口内外の傷やむし歯の状態から

虐待を受けている疑いのある子どもに

早期に気づかなくてはいけないのです

健診時は主に育児放棄ネグレクト)と

身体的虐待フィジカルアビューズ)の可能性を診ます

20130410_172429

育児放棄ネグレクト)の疑いは

いちじるしい身体・衣服の汚れ

低体重・低身長などで

これは外見からも判断がつきます

我々の専門 口腔領域で目をつけるのは

口腔ケアの不備からくる未処置の多数性う蝕や

歯肉の腫れの放置など

治療可能なう蝕や、慢性疾患に対して

治療を受けさせていないでは?というところです

そして毎年行っている

定期健康診断後の治療勧告に対して

常に保護者が従わないことなども怪しく考えます

 20130410_192025

身体的虐待フィジカルアビューズ)に対しては

6割がそれらの部位に行われているという

顎顔面、頚部にまで幅広く観察が必要で

特に頚部や耳介は

偶発的な外傷を受けにくい場所なので

注意深く診なくてはいけないと思っています

新旧の外傷が混在することは

日常的に身体的虐待を受けている可能性を疑います

特に唇に残った皮下出欠や古い瘢痕は

継続的な虐待を疑う根拠となります

そして、噛み付くというとんでもない親がいます

咬傷(BiteMark) これがあったら

歯科医を騙すことはできません

“犬や兄弟に噛まれた”は通用しません

スケールをあててみれば一発!

犬歯間距離が3㎝ あれば成人の噛み跡です

即被疑者確定!

20130410_172507

虐待している親はその行為を隠蔽し

よほどのことが無い限り

歯科医院を受診しません

児童健康診断は

心身の発育状況

成育環境を多面的に評価する

絶好の機会なのです

無言のSOSに気づいてあげられるよう

これからも注意深く観察に努めていきます

口ずさんでいるお話

Posted By on 2013年4月3日

はらだしん12041618451rz3

 昔から

ふと

口ずさんでしまう曲があります

特別なファンでもなく

レコードを持っていたわけでもないのですが

なぜか気づくと

いまでも ふと

口ずさんでいるのです

35年も前のこの曲を

余分なお話

Posted By on 2013年3月29日

過剰歯(かじょうし)というものがあります

正常な歯の数

乳歯なら20本

永久歯は32本

これを超えて作られた歯を

過剰歯といいます

a
2本の過剰歯 
1本は埋まっていますが
もう1本は歯と歯の間から飛び出しています

過剰歯の原因は歯の元である「歯胚」(しはい)が

過剰に作られたり、分裂したりすることによって

歯が多く作られてしまうことだと考えられています

発生頻度は約3%で、30~40人に1人の割合です

過剰歯は女性よりも男性に多く

そのほとんどが上の前歯部にできます

過剰歯は普通の歯と違いきれいに生えてくることはあまりなく

ほとんどの場合は骨の中に埋まったままの状態か

歯茎から少し出たような状態になります

過剰歯があると、歯が押されて歯並びが悪くなったり

邪魔をされて永久歯が生えてこれなかったり

含歯性嚢胞という疾患の原因になる恐れがあります

そのため、多くの場合を抜歯をする必要があります

お子さまの前歯(永久歯)がなかなか生えてこない

と思われている保護者の方は

この春休みに歯科医院で相談してみましょう

たった1枚小さなレントゲンを撮るだけで確認できます

バツイトのお話

Posted By on 2013年3月23日

 

photo

潜っている親知らずなどを抜歯した後や

外科処置をした時に

開いた歯肉を糸で縫合します

だいたい1週間後くらいに

その糸を取るのですが

その時「じゃあ今日はバッシします」と

告げるのは歯科医院では×(バツ)

01_htm6

抜歯バッシ

抜糸バツイト

患者さまも

スタッフも

また抜歯ですかぁ!?っと

混乱しないように

後処置となる抜糸は「重箱読み」で

バツイトと言って区別しています

勤務医時代

“縫合の用意して ”じゃ普通すぎるし

ドイツ語で“ナート(naht)の用意して”じゃあたりまえすぎる

そう思ったので

英語で“スーチャー(suture)の用意”お願いって

カッコつけたら

「えっ!スーちゃんですか?」って

びっくりされてしまった

僕は微笑みかえすしかなかったけどね

コリコリのお話

Posted By on 2013年3月12日

 

12269

本日は1歳6か月児の歯科健診の担当医でした

この頃から1歳9か月頃にかけて

乳歯の数は16本ほどになり

奥歯が生え始めてきます

奥歯が生えてきたら本格的にかむ動作を鍛える時期です

硬い物、軟らかい物など色々な食感の食べ物を

よくかんで食べることで

コリコリ、サクサク、シャキシャキ、ふわふわ

といった口の感覚が子供の脳に刺激を与え

心身の健やかな成長を促します

tm_090105043

全身の筋肉や骨は

運動することで育ちます

あごにとっての運動はかむという行為です

しっかりかんで食べて

体を動かすことにより

あごも体も大きく育つのです

 

「 かえせ!太陽を 」

Posted By on 2013年3月8日

13

私の実家は診療室から数百メートル

歩いて5分とかからない

よって私は生粋の地元っ子なのである

america

小学校1年生の頃

今の“けやき通り”一帯は田んぼだった

「ホウトク綿」や「ヤマカ練炭」といった会社の裏には

どじょうやマッカチンがうじゃうじゃいた

田んぼの穴に腕まで突っ込んで

泥んこになりながら

誰の捕まえたマッカチンが一番デカイかとか

青いザリガニを発見したら博士と言われたり

脱皮直後のザリガニをトウフと言って

グニュグニュ頭を押し潰したり

爆竹や2Bのクラッカーを仕掛けたりして

かなり残酷な遊びもした

img_1040407_27759034_1

もちろん今の場所に市役所なんてまだありぁしない

そこはウナギの養魚場だった

バラ線(有刺鉄線)が張り巡らされ

子供にはキケンな場所だと言い聞かされてはいたのだが

我々の部隊?!はそこへよく侵入した

B003T9VDGO_02

ウナギは捕らえられなくても

時には田んぼでは出合った事のない

巨大どじょうやクサガメをGETできた

管理人に見つかっても

逃げ足には自信があったので

捕虜にはならなかった

でも学校に通報され

朝礼ではみんな“オトボケ作戦”を貫いた

00f391356608718ec184-LL

ドロドロの網とブリキのバケツを抱えて田んぼで戯れていた

そんな味噌っ歯チームのスリリングな毎日も

ある日突然シャベルカーの音で吹っ飛ばされた

 93×35 9.26kb

小学校3年生になると

凄まじい勢いで田んぼの埋め立てが始まった

周りの工場や会社も増えてきた

埋め立てられたその空き地

毎日のようにソフトボールの試合をした

建設予定の記されたたて看板にわら半紙を貼って

スコアボードを作った

「これ以上オレたちの遊び場を破壊しないでくれ!」

毎日日が暮れるまでみんないっしょだった

或る日

外野に転がるボールを追いかけると

転がり着いた先は

田んぼのあぜ道に流れていた

あのきれいな小川ではなかった

水の澱んだヘドロだらけのドブ川

20101022173416838

拾い上げた臭いヌルヌルのボールを投げ返す時

子供心に何とも言えない虚しさを感じた

4年生の頃にはと空き地に次々と家が建ちだし

周りの草木もあぜ道も無くなり

追い詰められたヘドロのドブ川は最悪の臭さを漂わせ

もちろん

ソフトボールをやる場所もどんどんとなくなっていった

238133

朝礼では校長先生から

「今の養魚場の場所辺りに新しい市役所ができることになりました

工事のダンプカーやトラックがたくさんこの周辺を通る事になります

車には特に気をつけましょう」とお話があった

0280_19730801

今、中国から

工場の煤煙や車の排ガス、国内の工場や車による複合汚染物質

PM2.5が黄砂と共に飛来している

関東でも高濃度の値が観測されているという

今月末から5月ごろまで濃度が高めの状態が続く可能性があるらしい

わが国に再び『 ヘドラ 』が出現するのなら

僕らのヒーロー『 ゴジラ 』を呼ばなくてはなるまい

hedora

中学に入学すると養魚場跡地に

新市庁舎が完成した

あのヘドロのドブ川はすっかり整備され

埋め立てられることなく

今でも“けやき通り”の脇を静かに流れている

スポーツデンティストのお話

Posted By on 2013年3月5日

564465_321878687904261_597363184_n

日本体育協会(張富士夫会長)は

公認スポーツ指導者制度として新たに「スポーツデンティスト」を創設した

これまで、スポーツと歯の関連性については

日本歯科医師会・日本スポーツ歯科医学会などが研究してきたが

平成23年8月24日に施行された「スポーツ基本法」や同24年3月30日に策定され

今後10年程度のスポーツに関する基本方針について定めた「スポーツ基本計画」に

“歯学”“マウスガードの着用の効果等の普及啓発を図ること”が明記されるなど

スポーツにおける歯科の重要性はますます高まっている

b63eec11ad504f21eab5117857f90f820e7bb5c3_1

こうした時代のニーズに応え、スポーツ愛好者からトップアスリートまで

さまざまなスポーツ現場で、スポーツ医・科学に基づき適切に指導・助言できる

スポーツ歯科の専門家を育成し

スポーツ医・科学のさらなる発展や日本におけるスポーツ振興

競技力向上に向けた取り組みを、

日歯・日体協が協同で強化していく姿勢を明らかにしている

今年度より日体協公認スポーツデンティストを新設し

本格的に養成が開始されることとなる

私も応募だけはしようと思いますが

全国からたった50人

日本歯科医師会の推薦をもらった人だけが受講できるらしい

『日本のベストデンティスト50』にでも選ばれるようなもんかぁ

そりゃきびしいw

 

万能薬のお話 その4

Posted By on 2013年2月28日

 

自然の万能薬 だ液

 歯の表層にできてしまったごく初期のむし歯を

自然に修復するように働きます

IMG_0002-7bc07

 歯や粘膜に付いた食べかすによって

口の中が酸性に傾き

歯が溶けやすくなった時に

口の中を清掃すると共に中性に戻し

むし歯のできにくい環境をつくります

歯の表面に皮膜をつくり保護すると共に

溶け出した歯の成分を元に戻す働き(再石灰化)がありますが

修復には溶け出しに比較して

3倍の時間を要するために

早く進行を止めることが大切です

p02

就寝前の飲食がむし歯の原因になるのは

睡眠中はだ液の量が極端に少なくなり

再石灰化がほとんど行われないためと考えれらています

ですから就寝前の歯磨きを念入りにして

歯の表面が溶けないような

口腔内の環境を作ることが重要なのです

今週は自然の万能薬 だ液のパワーについて

髙橋韶光先生の文献を参考にし

お話をさせていただきました

だ液の大切さをお解かりいただけたでしょうか

かめばかむほどだ液は多く分泌されます

かもう かもう かもーん

 

 

 

 

万能薬のお話 その3

Posted By on 2013年2月27日

 O14001_01

自然の万能薬 だ液には

老化防止ホルモンといわれる

パロチンが含まれています

パロチンには

皮膚、血管、粘膜などの

新陳代謝を活発にしたり

脳細胞の成長を促したりする働きがあります

吸収されて血液にの中に入り込み

骨や筋肉を丈夫にします

歯、骨格の成長や

全身の活力を向上させるほか

口腔粘膜、食道、胃腸などの消化器系

血管系、とくに皮膚などの増殖や

活力になくてはならないものです

C2C3B1D5C1A3CAACC8E7B7B12CEFD

何回もかむ事でだ液の分泌は増えますが

だ液の出にくい人は唾液腺マッサージがとても有効的です

マッサージの方法は当院でも実践ご指導いたします

お口が渇きやすいと感じたらご連絡ください

 かもう Let’s go

 

万能薬のお話 その2

Posted By on 2013年2月26日

img17432

一般に良く知られていることですが

自然の万能薬 だ液には

デンプンを分解する

アミラーゼという消化酵素が含まれ

胃腸での消化吸収を助けます

himiko

粘液性のムチンなども成分に含まれ

食べ物を飲み込みやすい形に包み込むとともに

口や喉の粘膜が

食べ物などで傷つかないように

保護しています

syoku_iku07

口の中の乾燥を防ぐことにより

舌の動きも滑らかになり

発音も助けているのです

かめばかむほどだ液は分泌されます

かもうEverybody

 
http://youtu.be/Qadw2rFiaJc