Welcome To Our Site...

知ーらんと?のお話

Posted By on 2010年12月16日

むし歯のできやすい場所は

1)かみ合わせの面(歯の溝)

2)歯と歯ぐきの境目

3)歯と歯が接している面

  

乳歯や生えたての永久歯は多孔性で石灰化が未熟なので

生え始めから2~3年以内にむし歯ができやすく

奥歯の溝は複雑な形をしているので歯ブラシの毛先が届き難いのです

そこで奥歯の溝を物理的に封鎖し、その薬の中に含まれるフッ化物により

再石灰化作用を促進するむし歯予防法がシーラントです

処置をする時は必ずアニメーションで保護者の方とお子さまに説明していますが

ご存知ですか?と伺うと“知らん”とおっしゃられる方が結構多いんです

麻酔をしたり、歯を削ることもありませんので

お子さまにとっても負担の軽い処置です

乳歯の奥歯が生えてくる3歳頃から

永久歯の奥歯が生えてくる6歳頃から

杉山歯科医院ではこの保険の適応時期に積極的に行っています

シーラントとフッ素を併用するとむし歯予防の効果が高くなります

 

ミスキャストのお話

Posted By on 2010年12月14日

『SPACE BATTLESHIP ヤマト』

前にも書いたように私はヤマト世代ではあるが

熱狂的なファンというわけでもないので冷静に観れた

レイトショーって事もあってお客さん5人だけ

キムタク古代がミスキャストだと叩いている人が多いが

TVシリーズでは古代進はけっこうチャラいキャラのところもあったから

キムタクのあれはあれで良い

真田さん=柳葉 はまりすぎ 

南部 斉藤 山本ぉぉ~はTVシリーズを思い出して懐かしかった

相原役のマイコがGood ほんとは森雪役でもよかった

ツンデレだぁ VFXがイマイチだぁ

演出も脚本もダメダメであれは“ヤマト”じゃないなんて

かなりこけおどしの文句がならぶが

私はそうは思わなかった

アニメ版が目、いや頭、いや体に焼きついているんだから仕方ない

確かに見ていてこちらが恥ずかしくなるシーンも多々あったが

名台詞「ヤマトの諸君」もちゃんと出てきたし

第3艦橋もお約束通りに

でも何といっても故・宮川奏先生がリスペクトされている事

私はこれだけで大満足 あの音楽だけは無くなったら本当に“ヤマト”じゃない

このBGMは杉山歯科医院の診療室でも時々流れていますよ♪

さて本日から【ふたご座流星群】

出現数が一番多いと予想されるのは14日の午後8時頃らしいが

月明かりで暗い流星は見えにくいかも

その月も15日の夜半過ぎには沈み、好条件での観察が出来るとのことだ

ウォーキングしながら躓かないように気をつけて観察しようと思う

http://www.youtube.com/watch?v=FETfRqg7qVk

フッ素洗口のお話

Posted By on 2010年12月12日

小田原市では3歳児の歯科健診の時に

“フッ素洗口法”のご案内をしています

これはブクブクうがいができるようになったお子さまには

とても効果的なむし歯予防法です

フッ素にはエナメル質の歯を溶かす酸への抵抗力を強める働きがあり

歯の表面に塗ったり洗口することにより効果があります

特に萌出してすぐの歯に最も有効で

フッ素洗口とは、ブラッシング後フッ素を用いて毎日洗口(うがい)する方法です

洗口剤は「ミラノール」という医薬品ですから

薬事法上の問題でこれを手に入れるには

歯科医院でフッ素の説明を受けた上で薬局で購入していただきます

一包100円弱で購入することができ

一日一回のうがいで、一ヶ月程度は使えます

自宅にて手軽で安価にむし歯予防が行えます

あしたのために〈その1〉

Posted By on 2010年12月10日

あしたのために〈その1〉
【ジャブ】

診療の突破口をひらくため

あるいは、患者様の印象を良くするため

掃除をこまめに行なうこと。

この際、初診患者は決してはなさぬ心がまえで

やや笑みを浮かべソフトに対応すべし。

丁寧なアナムネにつづくムンテラは

その威力を三倍に増すものなり

フリーラジカルのお話

Posted By on 2010年12月9日

東北大大学院歯学研究科の菅野太郎助教らの研究グループが

過酸化水素にレーザーを照射し生成させた

「フリーラジカル」と呼ばれる物質で

歯周病など口腔感染症の原因細菌の99.99%以上を

3分以内に死滅させられることを確認した

現在の治療は歯垢などを器具ではぎ取るのが一般的で

深い部位には器具が届かなかったが

実験で使った過酸化水素水は通常の消毒液レベルの濃度で

新技術を使えば安全かつ有効に治療できる可能性が高まった

実用化を目指す新治療器は

過酸化水素ベースの薬剤を噴霧するとともに

副作用が小さい可視光のレーザーを照射し

フリーラジカルを局所的に発生させる

菅野助教は「薬剤が効きにくいバイオフィルムを

殺菌できる意義は大きく、予防医療での応用可能性もある

新しい治療器の実用化につなげたい」と話す

2010年度中にも米国で動物実験を始め治療効果などを確認し

2011年度には臨床研究に移りたい考えだ

レーザーは半導体でしょうか

臨床現場が少しでも潤うことを

とにかく期待しましょう

星空とハイボールのお話

Posted By on 2010年12月4日

2年前にケーヨーD2にて購入し

庭に植えたレモンの木に

今年はじめてレモンが生った

しかも五つも

早速いちばん黄色く色づいたのを捥いできた

“サントリー角瓶”

生協の“ただの炭酸水”を注ぐ

自家栽培レモンを思いっきり搾り

かるくステア

うまい

うますぎる

市役所裏

お気に入りのBAR 「SLING」

“響12年”で作ってくれる

ハイボール

ステアした最後に“響12年アトマイザー”を

香水のようにシュッと吹きかける

甘い香りが一層引き立ち

美味さが増す

さすがプロの味

マスターにニッコリ微笑めば

言葉もタバコもいらない

緑町の駅前

芦子小学校の同級生

K造君のお店「美し URUWA-Si」

ここは“竹鶴12年”のハイボール

カウンター越しにあの頃と変わらないお話

二人とも星座観察が大好きで

よく一緒に天体望遠鏡を覗いた仲

りゅうこつ座のカノープス

当時は結局見れなかったから

いつかは一緒に見に行こうと

もう一杯!かんぱ~い

 でも店が混んでくると

自分で勝手に作るハイボール

それもまたご愛嬌

デスメタルのお話

Posted By on 2010年11月30日

年齢が40代も後半にさしかかると
いくら楽しくお酒を飲んでも
夜明けの牛丼までお付き合いするのは
もうさすがにキツイ
せめて真夜中のラーメンくらいまでだ
そこで最近は飲んだ後の
“太平燕”(タイピーエン)が美味すぎる

春雨と野菜とが入ったヘルシーな熊本の麺料理
ええ、私はいつもの“日高屋”で食べています

一般の人には殆ど知られていないことであるが

今、歯科医療の臨床現場を最も圧迫しているのが

歯科材料の金、銀、パラジウムが高騰を続けていることである

簡単にいうと一般的に保険で入れられている銀歯(12%パラ)の

金属代も凄く高くなっているということだ

保険制度で決まる歯科用貴金属の価格は

貴金属の価格が大きく変動した場合、半年ごとに改定される

中央社会保険医療協議会は金銀パラジウム合金の価格を

10月から1グラムあたり183円引き上げ802円にすることにした

したがって、値上げ分の3割が保険利用の患者負担の増加額となるのだが

歯科医院にとってはこれでも現在はトントンか赤字覚悟でやっているわけである

その皆さんのお口の中に入っている12%パラという金属

12.0%の金を含んでいるのはもちろん

パラジウム20.0% 銀48.0% 銅17.0% 亜鉛、イソジウム、錫3.0%という成分だ

金(ゴールド)が適度に含有する合金はアレルギーの発症の可能性も低く

適度に軟らかいので歯に詰めたり、差し歯など直接咬む部分に使用するには最適である

ただ、このパラジウム合金(銀の方が多いから銀合金?)を歯科用金属として用いている国は

世界広しといえども日本だけだという

これ以上高騰すれば、12%の金パラを

銀合金やニッケルなどで代用される動きが多発する恐れがあり

補綴物の品質や精度で問題が起きる事が懸念される

父が技工所を経営していたおかげで

いろんなハイシャの、悪いところ、ズルイところ、誤魔化すところ

不正なところ、ケチなところ、セコいところ・・・・・

随分とそんなお話を聞かされた

先日のデンタルショーでも

メタル治療“お前はもう死んでいる”と、いたる所で呟きが聞こえた

金属を使わない治療が主流となってきているのは事実

保険でも自費でもまだまだ金属を使わざるを得ないのが現実である

このピンチをどのような形で凌いでいこうか?

かえって自分の治療方針を見直すとてもよい機会

そう考えた方が突破口を開けるのかもしれない

ヤマト発進のお話

Posted By on 2010年11月28日

私は“ヤマト”世代である

中学生の時「デスラー」というあだ名の先生がいたっけ

高校生になり友達の家に遊びに行った時

部屋の壁に“ガンダム”のポスターが貼ってあって

ものすごくシラケた事を覚えている

だからやっぱり“ヤマト”世代なのである

西崎氏の死を悼むように静かにキムタクヤマトが発進する

アニメの実写版映画はどれもイマイチだったから・・・

ヤマトにはちょっとだけ期待しちゃいます

Hysテリックなお話

Posted By on 2010年11月25日

大阪ベイエリアや浜名湖リバプール町あたりから

学生の頃と変わらんなぁ少しはまじめにやれっ!

っと声援!?をいただきましたので

今日はおとなしく歯のお話をさせていただきます

象牙質知覚過敏症=Dentine Hypersensitivity (Hys)

冷たい物を飲食したり、歯ブラシの毛先が当たったり

風が当たるだけで「歯がしみる(痛む)」症状が出たら

それは知覚過敏かもしれません

主な原因は

                            ・ブラッシングのやり方に問題がある
                                          ・歯周病や歯肉炎が原因
                                          ・ 歯ぎしりや噛み合わせが原因
                                          ・歯科治療が原因(特に歯石取り)

などですが

簡単にいうと

象牙質が露出してしまった時に起きる現象です

 歯周病などで歯ぐきが下がり、歯の根元が出てしまうと

象牙質がむき出しになってしまうのです

象牙質が露出してしまうもうひとつの大きな要因は

くさび状欠損です

くいしばると、歯に大きな力がかかり

根元のあたりにその「ひずみ」が集中します

こうした力が繰り返しかかることによって

歯の

簡単にいうと

象牙質が露出してしまった時に起きる現象です

 歯周病などで歯ぐきが下がり、歯の根元が出てしまうと

象牙質がむき出しになってしまうのです

象牙質が露出してしまうもうひとつの大きな要因は

くさび状欠損です

くいしばると、歯に大きな力がかかり

根元のあたりにその「ひずみ」が集中します

こうした力が繰り返しかかることによって

結晶にごく小さなキズが発生

そこを、ゴシゴシみがき過ぎると歯が削れてしまうのです

対処法としては

 ●正しい歯みがき・・・硬い歯ブラシを使わない。磨くときに力をいれすぎない
 ●歯周病治療・・・歯科医院で治療を受ける
 ●かみ合わせが悪い人は・・・バランス良く噛むように気をつける。噛み合わせの治療を受ける
 ●歯ぎしりをする人は・・・就寝時にマウスピースをする

などですが

早めの受診で、しみ方が軽度なうちに治療しましょう

治療法にはいろいろあります

薬の塗布・コーティング材
薬の代表的なものが、「フッ化物が配合された薬」ですが
「レジン(樹脂)・歯科用セメント」など、薬ではなく
物理的に象牙質をカバーするコーティング材を使用することもあります

>

 ナイトガード(マウスピース)
寝ているときにはめて
歯ぎしりによるエナメル質、歯周組織の破壊を防ぐ効果があります

 

歯周疾患の治療
歯周病などの歯周疾患が原因で知覚過敏が起こっている場合は
当然その歯周疾患を治さなければ知覚過敏も治りません
まず歯垢(プラーク)・歯石」を徹底的に除去し、歯周病を根気強く治療しましょう

 

レーザー治療
露出した象牙質にレーザーを照射することによって
象牙質に加わる刺激を象牙細管に伝わらないようにし
歯がしみる症状を軽減、または完全になくすことが期待できるのです

 

 神経を抜く
いろいろな治療を行っても改善されず
辛い場合には神経を抜くこともあります

 

知覚過敏は他に酸性の食べ物による蝕酸歯

歯の治療後やホワイトニング後などにも起こります 

さらには、精神的な原因や月経、妊娠、風邪といったことでも起こるといわれます

ストレスが原因で歯がしみるのは辛いですね

そんな時は何も考えず

こんな心にしみる歌でも聴きましょう

 

勤労感謝の日のお話

Posted By on 2010年11月23日

今、一番欲しい物はなんだ?そう聞かれたら

真っ先に “本を読む時間”が欲しい そう答える

一日が26時間あったら・・・

いつもそんなことを考えている

読みたいと思いAmazonで購入した本が

次から次へと届くのだが

なかなかゆっくりそれを読む時間がない

最近講演を聞いた 野村克也氏 岩渕龍正氏 ともに

成功の条件に『本を読む』という事をお話されていた

今日は勤労感謝の日だというのに

保健センターにて休日急患診療所の当番

やったぁ

誰にも邪魔されずゆっくりと読書が出来る絶好のチャンス

患者様は朝から4人だけだったので

2冊の本を一気に読破

読んだのは株式会社ストーンマーケットの社長

中村泰二郎氏の「成功の原石」

ありえへん世界』がまだゴールデン枠でない深夜の頃から番組の大ファンで

この番組で彼の存在を知ったわけだが

私と同年代でどんな悪いことをしたら

こんな金持ちになれるんだろうと

決して私は大豪邸に住んだり

フェラーリを乗り回したりしたいわけではないが

破格と思われる所有物の数々60×45 2.30kb

彼の生き方に非常に興味を持った

成功→失敗→大成功

失敗は研究 信頼しあえる仲間 行動力

歯科医院経営にもヒントになるキーワードが散りばめられ

とてもポジティブな内容であった

いつだったかキャバクラのお姉さんが耳元で

お店に来るお金持ちっぽいお客さんは

みんなパワーストーンしてるよ

って話してくれたけど

本当なのかも

最後のほうに文中で

インターネットというものがいかに現代人の行動力を奪っているか

そんな言葉を突きつけられた

こんなブログを書いて配信している自分がちょっとブルー

もう一冊は以前に少し読んであった

諏訪中央病院名誉院長 鎌田 實先生の「言葉で治療する」

患者様と家族は医療者の言葉しだいで、治療の日々が天国にも地獄にもなる

先生のこの言葉がすべてである

患者様は私の無自覚な言葉に心を痛めたり、逆に私の温かな言葉にとても励まされる

“我慢しなさい”と命令されるより“辛いですね”と共感されたほうがどんなに患者様は癒されることか

それを肝に銘じ常に患者様の気持ちを大切にしていきたい

是非、医院のスタッフにも読んでもらいたい一冊である