Welcome To Our Site...

200hectareのお話

Posted By on 2011年12月17日

 

東京ディズニーシーの新アトラクション

「トイ・ストーリー・マニア!」

3Dメガネをかけてトラムに乗り込み、「卵投げ」や「風船割り」「輪投げ」など

スクリーン上に立体的に映し出されるさまざまなゲームを楽しむことができるらしい

ファストパスもあっという間になくなるくらいまたまた大混雑が予想されるので

1週間くらい前に行ってプレオープン(試験運行)で乗れ!!は

もうみんながご存知な情報だよね!?

 個人的にはディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーにオープンする

ハイスピードなアトラクション「カーズランド」が早くやってくる事を心待ちにしているのだが・・・

 

「東京ディズニーリゾート」全体の敷地面積は約200ha

「東京ディズニーランド」の約51ha、「東京ディズニーシー」の約49ha

3つの「ディズニーホテル」、6つの「オフィシャルホテル」

ショッピングセンターの「イクスピアリ」等の施設がある
 
それにモノレールの「ディズニーリゾートライン」、平面駐車場や立体駐車場

更にテーマパークの運営を陰で支える後方支援施設等で

約200haはほぼ使い切っているらしい

もう土地がありません

何かを壊して新しいものを作らないといけないようです

ですが

上記写真の赤く囲った部分

TDL駐車場、共用駐車場をあわせると40.6ha(リゾートパーキング第4を含む)

東京ディズニーシー・パークより一回り半ほど小さい土地は確保できるらしい

でもでも

あの震災の時に露になった液状化の問題で実現は難しいのかもしれないですね

なので次はリニューアル予定の「スターツアーズⅡ」あたりに期待をしましょう

ツアータイプが30パターンくらいあって乗るごとに違う体験ができるそうですよ

 

グァバグァバなお話

Posted By on 2011年12月12日

 

愛馬は残念な結果になってしまったが

レース後、馬体に異常もみられなかったとの事でひと安心 

まだまだ来年が楽しみである 是非巻き返してもらいたい

しかし3番人気に支持されて、前走と同じ乗り方が出来なかったのはちょっと不満

これをステップに馬もジョッキーも成長して欲しいと願う

台湾彰化県で、歯の痛みを訴えて歯科医院を訪れた男性の歯から

緑色の新芽が見つかった

歯科医によれば、新芽はグァバの芽

歯の隙間に引っかかった種が発芽したものだという

歯から新芽が見つかったのは30代の男性で

親知らずに痛みを感じたため歯科医院を訪れた

歯科医はレントゲン撮影の結果から

進行度のひどいむし歯と診断し抜歯することにしたが

抜歯した歯からは2枚の緑色の新芽の葉が出ており目を疑ったと話す

グァバの芽は約1センチに生長しており

グァバ農家によれば少なくとも10日は経過しているという

むし歯で空いた穴に入り込んだ種にとって

唾液で潤った状態に保たれる口の中は発芽しやすい環境だったようだ

私もお口の中からいろいろな果物や野菜の種は発見した事はあるが

発芽させた患者様にはお目にかかった事がない

今度発見したらそっと忍ばせておこうかしら

いや 発芽に挑戦してみませんか?

なんて聞いてみようか

そんなこと 聞けるわけがありません

 

再生医療のお話

Posted By on 2011年12月11日

 

名古屋大大学院医学系研究科の上田実教授らの研究グループは

歯の内部にある歯髄から取り出した幹細胞を使い

損傷した中枢神経を再生するメカニズムを動物を使った実験で解明したという

ヒトへの応用が進めば、現在有効な治療法のない脊髄損傷治療の可能性がある

研究グループは、名大病院の患者から乳歯や永久歯(親知らず)の提供を受け

歯髄幹細胞を採取

脊髄損傷で下肢の運動機能を失ったラットに移植したところ

8週間で歩けるようになった

歯髄幹細胞を移植したことで、神経損傷に伴う細胞死を抑制したり

神経情報を伝える構造を再生したりといったメカニズムが働くことが分かった

さらに脳梗塞の状態にしたラットへの移植実験も行ったところ

移植したラットはしなかったものと比べてスムーズに歩けるようになり

梗塞の範囲が小さくなった

今後はサルへの移植実験で効果や安全性を検証する

歯髄幹細胞を使った再生医療は、歯周病や骨粗しょう症など

歯科医療関連では既に臨床研究段階にある

今後、脊髄損傷など中枢神経系や肝臓、腎臓、糖尿病といった全身疾患を対象に

新しい再生治療法の開発を目指す

さまざまな組織や臓器に成長するもととなる幹細胞を利用した再生医療では

胚性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)の研究が世界中で進められているが

臨床応用に向けては安全性や倫理面での課題が多く残る

一方、歯髄幹細胞は、医療廃棄物である乳歯や抜いた親知らずから取り出せるため

人体への負担がほとんどなく、倫理面のハードルは低い

上田教授は「再生能力はiPS細胞と同じかそれ以上

がん化しないなど安全で、実用化の可能性が高い

初期の脊髄損傷などの治療に役立てたい」と期待する

(社)小田原歯科医師会でも来年2月に

日本歯科大学生命歯学部 発生・再生医科学講座 中原 貴教授を講師にお招きし

「臨床応用のための研究開発」-歯の再生と幹細胞移植ー と題し

学術研修会を開催する予定である

歯科の最先端医療のお話が聞けるとの事で、とても有意義な時間となりそうだ

きらめきのお話

Posted By on 2011年12月10日

 

 

ラシンティランテ

愛馬が久々にGIに出走する

農林水産省賞典阪神ジュベナイルフィリーズ

 

阪神3歳ステークスとして創設したこのレース

コダマ  マーチス  タニノムーティエ  キタノカチドキ  テンポイント

サッカーボーイ  イブキマイカグラ という勝ち馬の錚々たる顔ぶれ

阪神3歳牝馬ステークスと牝馬限定のレースとなっても

ニシノフラワー  ヒシアマゾン  ビワハイジ  メジロドーベル

ウオッカ  ブエナビスタ  アパパネ と勝ったのは女傑ばかり

来年のクラシックに直結するとても楽しみなレースです

そんなレースに出走できただけでも喜ばしい事です

いや、当日は競馬場に駆けつけることはできませんが

無事にターフを駆け巡り、来年に夢をつないでほしいですなぁ

「びっくりフジツボ!」のお話

Posted By on 2011年12月9日

 

洒落たオープニングのシークエンス

大いに期待して画面に釘付けか

と思われたが・・・

陸・海・空と畳みかけるように何かが起こる

タンタンとハドック船長がサイドカーに乗って疾走するシーンなど

これはどこかで観たような・・・

ん~スピルバーグ!

お腹いっぱいの2時間だぁ

でも、何か満足できない

長女との観賞に付き「3D吹き替え版」

なのにどうもスクリーンの中へは入っていけなかった

何でだろ ちょっと二日酔い気味だったからなぁw

          

原作で予習したのがかえっていけなかったかな?

タンタンよりもスノーウィがGOOD

長女はとっても楽しめたようですが・・・

私には上映中に睡魔が・・・

 


Devo – Satisfaction 投稿者 LeBalayeur

CO2レーザーのお話

Posted By on 2011年12月3日

 

以前 「微差のお話」とうブログで紹介した

CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)

当院の機種を最新型へとバージョンアップしました

 
NANO LASER GL-III Fine

 炭酸ガスレーザーはレーザーメスとして高出力のパワーで

口腔内膿瘍の切開や凝固治療他様々な歯科治療に利用され

熱作用により生体組織に切開・止血・凝固・蒸散を伴った作用を起こします

CO2レーザーでの歯科治療は多くのメリットがあります

・痛みが殆どなく、麻酔なしで治療することができます
・止血効果が優れていて、従来の治療に比べ出血がありません
・多くのケースで治療後の痛みも少ないです
・切開部の縫合も必要ないので、治療期間が大幅に短縮できます
・副作用がないので傷の治りも速く、傷口もきれいに治ります

 

      また、適用範囲も広く次のような症状に有効です

 ・歯周ポケットの消毒・殺菌
 ・歯周膿瘍の切開
 ・口内炎・ヘルペス・再発性アフタなどの口腔粘膜疾患治療
 ・象牙質知覚過敏症処置
 ・根管治療・フィステル部への蒸散
 ・歯肉・小帯切除
 ・抜歯後などの創傷治癒促進及び止血
 ・義歯褥創性潰瘍治療
 ・インプラント周囲組織の除去
 ・歯肉色素沈着症(メラニン色素)除去

 患者様からするとレーザーを使うっていうとすっごい事をするんじゃないか!

そんなイメージがあるようですが

本当に役立つ凄いヤツなんですよコイツは

旧型より操作性も良くなり、これからの大活躍を期待しています

動脈硬化のお話

Posted By on 2011年12月2日

 

週間実話など週刊誌やテレビでも多く取り上げられているので

ここでも少しお話させていただきます

東京歯科大学の奥田克爾教授らのグループが

動脈硬化部位に歯周病菌であるT・デンティコーラのDNAを検出した

さらに心臓外科センターとの共同研究によって

歯周病の主原因菌であるP・ジンジバリスを含む数種類の細菌も見つけている

つまり、歯周ポケットの細菌が血液中に入り込んで

動脈硬化の誘因になっている可能性を示唆しているのだ

米国ではマウスを使った実験で、動脈硬化との因果関係が実証されている

その他、歯周病菌が血流に乗り、全身を巡ることによって起こる疾患として

髄膜炎、敗血症なども報告されている

また、歯周病菌がインスリンに対する反応を鈍くするため、血糖値を下がりにくくし

糖尿病を進行させるという報告もある

すなわち、歯周病菌の毒素は、血管が詰まる病気や血管が膨らむ病気などを引き起こす

心臓で起これば、冠動脈を詰まらせて心不全や心筋梗塞になる

脳の血管に入れば、脳梗塞になるというわけだ

歯周病は、歯磨きなどのメンテナンスが有効だが、遺伝的要因の他

後天的に発生する環境的要因も忘れてはならない

重要なリスクとなる主なものに喫煙習慣、食生活、薬物の副作用、ホルモン分泌、ストレスなど

私が歯周病(歯槽膿漏)や歯みがきのお話をすると

もう うんざり” そう思われる方もいるかとは思いますが

いいんです うんざりするほど聞いてください

歯周病菌はそれほど“しつこい”やっかいな病原菌なのです

オレオレ詐欺のお話

Posted By on 2011年12月1日

 

朝日新聞によると

“学費が高い”というイメージが強い私立の歯科大学で

授業料など納付金の大幅な引き下げが相次いでいるという

ここ数年、入学者数の低迷が続き

各大学は「値下げ合戦」に勝ち抜いて優秀な学生を確保しようと懸命なのだ

私立の歯科系大学は全国に17校あり

日本私立歯科大学協会によると、在学する6年間に学生が納める平均額は

2011年度で約2900万円

07、08年度の約3300万円から1割以上減った

値下げが本格化したのは、3校が引き下げた10年度の入試から

11年度は8校が引き下げ、2千万円を切る大学も出てきた

12年度も3校が引き下げたという

値下げの引き金は、学生数の深刻な落ち込み

08年度に志願者数が計1万人を割ると、09年度からは4千~5千人台で推移

入学者も、11年度は17校中10で募集人員を下回った

背景には、歯科医師の増加があると思われる

98年には人口10万人あたり69.6人だったのが、08年は77.9人

過剰論」も取りざたされ、国も各大学に定員見直しを求めている

一方で医学部の定員は

過去最多だった11年度の8923人からさらに増えるため

学生が流れたとの声もあるが、私はそうは思わない

“歯医者が増えすぎて医者が少ないから医者になろうか”って

そんなに簡単に行くわけがない

日本私立歯科大学協会によると、授業で高額な医療機器や3千点にも及ぶ実習資材を使うこと

教員や職員の人件費の負担などから、納付金が高額になるという

同協会の安井利一副会長は「良い学生に入ってもらうためには

学校側の持ち出しもやむを得ない。教育の質は維持できる」と話す

教育情報会社「大学通信」(東京都)の安田賢治ゼネラルマネジャーは

「国公立に比べ、私立の学費は高い印象だった。学生にとっては歓迎できる話だが

値下げして今まで通りの環境が保てるかどうか

そこがきちんと示されないと、学生側は不安では」と話している

いつかのアメリカ映画で見た

憧れのキャンパスライフなんて言葉は???の世界

経験から話すと歯科大学では

臨床実習が始まる4年生頃から学費以外にもいろいろとお金がかかる

実習に使う器材や材料

先輩から譲り受ける事も多いが、それでもかなり高額で買い取る

私が歯科大学に在籍していた当時は

今と違い“まだまだ歯医者は儲かる”と言われていた時代

その頃の学生は歯医者の子弟ばかりでなく

歯科とは無縁の家系に育った人たちも多かった

バブル手前で右肩上がり、不動産をはじめ事業が順調でお金持ちの親たちは

歯医者はみんなええクルマ乗っとるのぉ きっと儲かっとるんやなぁ 

“お前も歯医者んなれ”

と挙って子供たちを歯科大学へと送り込んだ

そんな親たちは当然歯科業界の事などあまりよく知らないはず

歯科治療に使う器具や材料なんて全くといってわからないようであった

私の場合は父が歯科技工所を経営していたので

必要と思われる材料や器材は実家からダンボールで送りつけられた

無駄なお金は使うな 実習で使うものは全部送ってやるから

そんな感じだったから ○×が欲しいからお金くれっなんて絶対で電話で言えなかった

仲の良かったスーパーカーを乗り回すある友達がいた

遊技場など多角経営で何店舗もビルをもつ大金持ちのボンボンだ

私は彼のアパートでファミコンをやりながら、幾度と無くこんな電話のやり取りを聞いていた

「おとぉちゃん オレ!○×っていう器具が必要なんやけど

それってけっこう高いねん お金振り込んどいてくれる?」

「いくらやっ?」

「3万いぇん!」

そしてあるときは

「あ~おかあちゃん? オレ! ラバーボール(定価数百円)つぅ~てなぁ

すっごく大切な道具壊れてもぉてなぁ(ゴムだから絶対に壊れない)

それないと留年してしまうかも知れんねん」

「そりゃ大変やなぁ いくらすんの~?」

「8万いぇん!」

そしてこんな事も

「オレだよ!今、マネキン使ぉて歯を削ってるんやけどなぁ

マネキンの歯を削り間違えて マネキンの歯を抜く事になってしもぉたんや

そんでなぁ 新しいマネキンを買わなあかんようになってしもうた(本当は学校で貸してくれる)

 本当の患者さんじゃなくてよかったわぁ」

「ほんまやなぁ そんでマネキンいくらぁ?」

「15万いぇん!」

 そして終に

「オレだけど~今度なぁ 実習でサルを使って実験すんねん

単位がかかってて ひとり一匹必要なんやぁ 

いや分割でいいみたいなんやけどぉ ・・・・30万いぇんくらいするんやなぁ・・・」

「ほぉ~そりゃ単位落としたら大変やぁ

ほなら、おとうちゃんがサル買ぉてきておくったるぅわ!」

「・・・・・・・・」

 

Life On Mars

Posted By on 2011年11月28日

[ケープカナベラル(米フロリダ州) 26日 ロイター]
米航空宇宙局(NASA)が開発した火星探査車「マーズ・サイエンス・ラボラトリー」が
現地時間の26日午前10時2分(日本時間27日午前0時2分)に
米フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられた。
「キュリオシティ(好奇心)」という愛称でも呼ばれる同探査車は曇り空の中、火星へと旅立った。
来年8月6日に火星のゲール・クレーターに到着する予定で
2年かけて火星に生命が存在しうる可能性を調査する。
打ち上げ後、主任科学者でカリフォルニア工科大学のジョン・グロジンガー氏は記者団に対し
「今回の任務は、宇宙に生命が存在するかという問題に取り組むNASAの目的において
重要な次の一歩だと思う」と語った。
探査車は25億ドル(約1940億円)をかけて開発され重さは約900キロ。
カメラ17台と10の科学計器を搭載し、これらを使って
ロボットアームのドリルで採取した土壌サンプルに含まれる要素を分析する。

また9月にはこんなニュースもあった

米航空宇宙局(NASA)は14日、地球周回低軌道をはるかに越え
最終的には火星への有人飛行も可能にする大出力の打ち上げロケットの開発計画を発表した。
NASAは新型ロケット「Space Launch System、SLS」について
「アポロ(Apollo)の宇宙飛行士たちを月に送り込んだサターンV型(Saturn V)ロケット以来
米国で最も強力なブースターとなる。
人類をこれまで行ったことのない場所へ運んでくれるだろう」と声明で述べた。
SLSの先端に宇宙飛行士が乗るカプセル「Orion Multi-Purpose Crew Vehicle」を搭載する。
当初の積載能力は70~100トンだが、130トンまで伸ばしたい考えだ。
開発費用は350億ドル(約2兆7000億円)で、完成予定は2017年。
同年打ち上げ試験を実施したのち、2021年に初の有人飛行を行う計画だ。
その後、2025年にはSLSを使って小惑星探査を行い
2030年以降には火星への有人飛行を実現したいという。

ロシアでは11月4日「Mars500」と名づけられた実験が終了した

2010年6月3日から6人の男たちがロシアにある火星往復飛行用の模擬実験施設に乗り込んでいた

彼らの使命は、来るべき有人火星往復飛行で経験される閉鎖状況に、ひたすら耐えること

しかし実験内容は、困難を極めた、火星への有人探査は、やはり並大抵のことではない

現実世界から完全に隔離された、バス程度の大きさの窓のない施設

そこに大人6人が共同で生活した

中には、実験装置と運動器具が設置されており、とても狭い空間

もちろん個室はなく、プライバシーを保てる環境とは言えない

食事はカンヅメ中心の質素な宇宙食、そしてシャワーは週に1回

さらに、外部との通信手段は、電子メールとビデオ通信のみ

それも、地球から遠く離れたところで交信している雰囲気をかもし出すために

通信時のタイムラグを設けた

無重力という状況をのぞいて、ほぼ完全な閉鎖環境を作り出したのだ

閉所恐怖症の私には想像しただけで冷や汗が出てパニック発作を起こしそうな話だ

火星へのミッションが本番を迎えるのは、数十年先の予定とのことだが

計画実現には、莫大な資金が必要であり、何よりまだまだ技術的に困難らしい

特に、コンパクトシールドという宇宙放射線から宇宙飛行士を守る装置が完成していないという

520日間のこの実験がすぐに火星への有人を可能にするものではないにしても

有人飛行の難しさを理解するひとつのステップにはなるに違いない

人類は一歩一歩、着実に火星に近づいている

アメリカは月面着陸をした際に遭遇した異星人から

「もう2度と来るな 来たら地球を攻撃する」

そう言われて以後アポロ計画を中止した

そんな「都市伝説」も笑い事ではすまなくなり

「トータルリコール」もリメイク版では飽き足らず

とうとう現実の世界で起こりそうな・・・

そんなことが遠い夢ではなくなった気がする

https://youtu.be/v–IqqusnNQ

チャームポイントのお話

Posted By on 2011年11月23日

 

本当に流行っているのか疑わしいが

ネイルアート感覚で八重歯を手軽に付ける「付け八重歯」が

若い女性の間でひそかにブームらしい

歯を削ることなく、オーダーメイドで付け八重歯を作成し

歯科用の接着剤で既存の歯に装着させるのだという

費用は2万円前後のものもあり、型取りから取り付けまで約1週間

施術時間30~60分という時間的な手軽さと手頃な価格が受けているって ホントかな?

都内の審美歯科では「小悪魔 八重歯」と名付けたサービスを展開しているところもあるとのこと

先日、夜のネオン街で働くお姉さんが持っていたフリーペーパーを見せてくれたのだが

ネイルチップといっしょに、この付け八重歯が掲載されていた

自然な八重歯は、顎骨の劣成長や乳歯の脱落遅延などによって生じる現象であり

永久歯が正常に萌出するためのスペースが確保できない場合に発生する

また先天的な歯冠幅や骨格によっても左右されるため、遺伝的な要因が大きいとされる

萌出後の顎骨の成長によって正しい位置に自然誘導されるケースもまれにあるが

多くは人為的な歯列矯正が必要となる

子ども特有の歯並びであるため、八重歯の出る笑顔は少女っぽく、かわいらしく見え

日本では昔からチャームポイントの代名詞となっている

最近は、八重歯のある女の子のことを「八重ガー」(八重歯ガール)と呼ぶらしい

しかし、八重歯がポジティブに評価されるのは、世界では日本くらいなもので

特に欧米では単に「歯並びが悪い」としか見られず

歯並びの良さは社会的ステータスには欠かせない条件のようだ

また、吸血鬼の牙と印象が重なるという理由もあるらしい

ピーター・カッシング博士

クリストファー・リー伯爵

現 皇太子徳仁親王妃雅子さまが、皇室に嫁いだ時

 早く前歯を治した方がいいなぁっと思ってはいたのですが・・・無念

    

    

日本のアイドルのチャームポイントが八重歯の歴史なのに対し

欧米のアイドルはすきっ歯(正中離開)の歴史なのであります

  
Sylvie Vartan       Brigitte Bardot

   
Jane Birkin              Madonna

日本の♪キミかわいいねぇ~(八重歯)

欧米では♪あなたはセクシー(すきっ歯)となります

  
杉崎 美香                  Vanessa Paradis

さて、あなたのアイドルはどちら?