Welcome To Our Site...

⑩番柱に凭れて

Posted By on 2011年5月27日

そこで知り合った仲間とは待ち合わせなんてしない

それは、携帯電話がない頃から今でも変わらない

競馬場の建物は広大なので、柱の番号で施設の位置を示す風習がある

「□□番柱あたりにいつもいますから・・・」

それでok

お互いが儲けると飲みに行ったりする事もあるが

他の趣味や家族の話は殆どしない

ただひたすら【馬】のお話

それだけで終電まで話は尽きない

「じゃあ また 競馬場で逢いましょう」

他の場所で会うことは殆どないCOOLでDRYなお付き合い

いつかまた そこへ行けば

双眼鏡片手に パドックを真剣に見つめる男の

誰かに問いかけているような ひとりごとが聞こえる

⑩番柱から見たゴール

オークスに出走する18頭の乙女たちが

パドックにその姿を現した時だった

降り出したばかりの霧雨が急に横殴りの大粒と化した

朝の清清しい5月の青空が嘘のように

第1R のパドック

屋根のあるここ6階のテラスにまで雨は吹き上げるように入ってくる

すぐ傍で競馬新聞を頭に乗せながら義弟が呟いた「かわいそスっ」

そう3歳の牝馬にはあまりに過酷なパドック 厩務員も馬を宥めるのに必死だ

周回を重ねるたびに雨はどんどん強くなる

あっという間にできた水溜りを飛び越えながら、走って人々がパドックから離れてゆく

ジョッキーが馬に跨る頃 メールが鳴った

名古屋に住む昔からのバンド仲間で馬仲間でもあるATSUYAからだ

「やけに良くみえる馬 いますか?」

歩様に合わせ元気良くクビを振り、いかにも調子が良さそうな⑱番ピュアブリーゼ

人気でも研ぎ澄まされた究極の仕上げに見えた⑨番マルセリーナ

⑪番アカンサスもなかなかいい

そして、この酷い雨の中でも全く動じず、チャカついていない堂々と歩く1頭がいる

うわぁ すっごい雨 中へ入ろう レインコートを・・・

④番エリンコート 

この4頭に絞り、メールを返信

競馬場を後にする頃 レースの時には小降りになっていた雨がまたまた強く降りだした

交差点で信号待ちをしていると 誰かが呟いた

これ全部 放射能じゃねっ!?

入梅前には収束させたい  

はずだったが

全く収まるメドが経たない原発

汚染されたレインコートを車の後部座席に放り投げると ATSUYA からのメールが鳴った

「パドック診断ありがとうございました 新しいテレビ買えます」

微糖のお話

Posted By on 2011年5月25日

ドラッグストアでこんなものを発見した

8020ヨーグルト

広島大学 と 四国乳業( らくれん )が共同開発してつくられたもので

大学院医歯薬学総合研究科の 二川教授 がむし歯のない人の唾液に含まれる

むし歯菌 と 歯周病菌 を減らす乳酸菌を3種類特定

L8020菌

四国乳業 はそのうち、ヨーグルトの製造に最も適した

1種類の乳酸菌を用いて8020ヨーグルトを開発した

学生が2週間毎日食べ続けた結果

歯周病菌や虫歯菌 が平均で40%から90%も減少した…!という研究結果も出ている

とのこと

パックのタイプと、飲むヨーグルトタイプの2種類らしいが

普通のヨーグルトよりはむし歯になりにくい?程度なのかな??

でも成分表を見てびっくり!!

原材料名:乳、乳製品、砂糖、香料

む、む、無糖ではない

微糖だ!! 

 なんで無糖で製造できなかったのか大きな疑問が残る

現に無糖のヨーグルトは多く発売されているというのに・・・

 

my back pages

Posted By on 2011年5月24日

映画 『マイ・バック・ページ』

海外ではベトナム戦争、国内では反戦運動や全共闘運動が激しかった

1969年から1972年という時代を背景に

理想に燃える記者が左翼思想の学生と出会い

奇妙なきずな­で結ばれていく社会派エンターテインメント

川本三郎がジャーナリスト時代の経験を記したノンフィクションを

『リンダ リンダ リンダ』の山下敦弘監督が映像化

激動の時代を駆け抜けた若者たちの青春を初共演で体現する

妻夫木聡、松山ケンイチの熱演から目が離せない

とのことです

私よりひとつ上の世代の先輩方の青春時代のお話ですが

この頃の時代背景はとても好きで興味深いので

今週末はいろいろと予定がありますが

封切日に観たいと思う映画です

You talking to me?

Posted By on 2011年5月20日

昨年から診療チェアにモニターを取り付けた

レントゲンが撮影後、即座に映しだされるのはもちろん

今まで言葉だけでは伝わりにくかった検査方法や治療内容、術後説明、予防等を

クオリティーの高い3Dアニメーションで簡単に分かりやすく説明することができるので

衛生士のブラッシング指導や歯周病の説明にもとても役立つ

私が勤務医時代の20年前ではとても考えられない事だ

時は1990年 バブルが弾ける寸前

世の中が一番パンパンに膨らんでいた頃

私が当時勤務していた歯科医院は

山手線のとある駅ビルデパートの中にあった

当時民営化にはなっていたが、旧国鉄の嘱託医院だったので

毎日、多くのJRの職員とその家族

休憩時間のデパートの店員、そして引っ切り無しの買い物客で

四六時中待合室も診療室もごった返す

まるで野戦病院のような所であった

パーテーションもなければ

消毒室(オートクレーブなど消毒器具はある)も、技工室もない

隣の人が外した入れ歯とその顔を見て

そのすぐ隣で治療中の子供がビックリして仰け反る

BGMなんて流したって、ワイワイガヤガヤで全部かき消される

受付も今じゃ考えられない、小窓から覗き込むOLDStyle

面接をしてくれた女性が責任者だというので

院長だと思い込んで勤務しはじめたのだが

その人はそこの小窓から覗く受付の“おばさん”だった

先生、うちは患者さん多いから、診れば診るほど給料上がりますよ!

大学を卒業して数年、都内で一人暮らしをする私にとって

トレンディという流行渦巻く中

私を煽るこれほど魅力的なC調言葉は他になかった

実際の診療室

朝から晩まで歯を削り続け、抜き続け

差し歯を入れ続け、銀歯を入れ続け、入れ歯を・・・

若さゆえの劣情に身を任せ

1日にひとりで5,60人を診ているのが当たり前の毎日 

私はある日

大学の医局から夜だけアルバイトで来ている女医さんに尋ねた

院長はどこにいるんですか?

女医さんはプッと吹いて

あんたじゃないの?

それは映画『地獄の黙示録』の中で観た

「ド・ラン橋」のシーンによく似ていた

米軍最後の拠点であるド・ラン橋では指揮官不在のまま

つまり戦場下に措いて目的が判らぬまま

ひたすら闘争本能に任せて戦い続ける兵士達がいる

もはや彼等にはこの戦場に意味も信条も無い 

ただ目の前の敵を殺す事のみなのである

まるでそんな兵士と同じ私がそこにはいた 

院長不在 ただひたすら口の中だけ診続け 

一心不乱に、その診療ユニットに横になった患者様の

“ここが痛い”“こうしてほしい”に答えるだけ

患者様も説明なんていいから早くやってくれと

殺気立っていて怖かった

でも頑張って何度かチャレンジして

治療内容を丁寧に説明したつもりだ

 解りましたか?

そう伺うと

 答えは必ず

「えっ!オレに言ってんのかい?」

こりゃまたどこかで観た映画のワンシーンのようであった

http://youtu.be/X5QGr6ZzX6c

アヒル隊長 待機中!

Posted By on 2011年5月19日

今週末は「あしがらリバーフェスティバル」2011の予定でしたが

震災の影響を考慮して中止になりました

8月頃に震災のチャリティーを兼ねた形での開催ができないかと検討中だそうで

『金太郎ダックレース』

またまた楽しみです

学校歯科健康診断のお話

Posted By on 2011年5月17日

日曜日の野球の試合では

今シーズンからバットのグリップテープを、厚く極太巻きに交換して使ってみたら

急に大当たりで、いきなり猛打賞!

さすがアサヒプリテックさんは“接待野球”がお上手で

我がチームに今季初勝利をプレゼントしていただけました

膝に擦り傷は負ったが、試合後の「いこいの村」の温泉治療の効果もあり

次の日の診療は、比較的軽度の筋肉痛で何とか乗り切ることができた

診療室はこの時期になると

学校歯科健診で“むし歯があるよ”とチェックされた子供たちが多くやってくる

私も小学校の健診を15年任されているが

15年前と今では、かなり健診のやり方が変わってきた

と言っても自分で変えたわけではなく、市の教育委員会?が変えたようだ

まず、ミラー(もちろん一人づつ取り替えます)

以前は片手に1本のミラーを持ち、片手で口角を引っ張る方法

唇や頬に触れた手は、ちゃっちゃっと洗面器に用意された消毒液につけるだけ

はい つぎのひと~

かなり不衛生なこんなやり方

でも、数年前から急にやり方が変わった

真実は定かではないが

どこかの学校のある生徒が、歯科健診の時

歯医者さんが“私の嫌いな子の口を触った手で私の口を触った”

そう訴えたとか何とか・・・

 それで今はダブルミラーというやり方

ミラーを2本用いてチェックをする

片方のミラーで口角を引っ張り、もう片方のミラーで歯を視る

よって、直接手が唇や口角に触れる事はない

これは健診する側にとっても、口の中は見やすいし、衛生面でも安心できる

そして、かつては探針という道具も使って健診を行なっていた

先端に少し曲がった針のついたあの独特の器具

文字通りへ虫歯などの異常がないか、”探るための針”だ

むし歯の疑いがあると探針の先で歯を突っついて

キュッと挟まれるような粘り気やひっかかり(sticky感)を感じれば

むし歯になり始めていると判断していたのだ

しかし、この方法はWHOの指針に従ってしないことになった

針を用いて健診をすると、細菌が歯の奥まで入ってしまったり

歯質を傷つけてむし歯を進行させてしまうからだ

私も500人の生徒を半日づつ、2日間に分けて健診しているのだが

大体、1人平均30秒くらいで診ている計算になる

この短時間に、ゼットライトひとつでお口の中全体を見渡すのは

とてもaboutな学校歯科健康診断になりがちだが

その環境の中でも、瞬時にしっかりとした診断ができるよういつも心がけている

ただ、視診だけでは判らない事も多い

むし歯になりそうな怪しい歯は

“私に触ってみて”っと微笑んでいるようにみえるものである

口腔保健法案

Posted By on 2011年5月14日

今日はちょっと硬いお話です

口腔保健法案:「口腔の健康の保持の推進に関する法律案」

今度の国会で、もう何年もお蔵入りのこの法案を何が何でも成立させようという

民主党歯科医療議員連盟

日歯の歯科保健法でなく口腔保健法の制定を勧める理由

○本会は、すべての国民が(自分の歯で)楽しく笑い、会話し
 美味しく安心して食べられる社会(8020社会)の実現を目指している

○このような「食べること」と発話・表情などを通した「コミュニケーション」は
 人が生きていくための基本的な機能であり、個人の生活の質(QOL)に深く関わる

○そのためには、単に歯の健康にとどまらず、口腔という器官
 機能が生涯に亘って維持されることが必要である

○口腔は解剖的な見地からは空間域であり口腔の機能は、歯、歯槽骨、歯周組織、舌、頬粘膜
 総合的な関与により成り立っている

○歯・口腔の健康および口腔機能の維持が全身の健康に及ぼす影響については
 栄養状態の改善、運動機能、寿命、肺炎や糖尿病等ある種の全身疾患との関連等の観点から
 内外の研究成果に基づく科学的根拠が蓄積されている

日本歯科医師会の大久保満男会長は法案の名称について

「歯周病は歯肉の病気で歯の病気ではない。また、口腔は空間領域であり、実際の臓器ではない。
現場を担っている歯科医師には、我々は歯だけを診ているのではないという意識があり
口腔という文言は6万5千会員の意志である」 と述べるとともに
「法案が通れば大変大きな喜びであると同時に、それだけの意義があることを会員一同感じている」
と法案成立への期待を示している

過去2回にわたり、参議院に議員立法で提出してきたが

いずれも審議未了の廃案になっているこの法案を

今、この時期に民主党が成立させる事ができるのだろうか?

土曜日はアポイントも多く、診療も忙しいから

終わった後は、ぱゎーっと弾けたいのだが・・・

明日は野球の早朝練習もお休み(午後からアサヒプリテックと試合)

キス釣りの例会も欠席予定

なので

ぱゎーっと行きますかな 全速で

http://youtu.be/eBIa0o36pPo
っと思ったけど

仲間からのメール返信

自粛期間延長×
今、夜釣りで伊東×
金無い×
カミさん角×
緑茶割り怖い×

なので

隠れ家でひとり ちびちび

これはこれでまたgood !

「13日の金曜日」

Posted By on 2011年5月13日

1993-10-27に発売された

忌野清志郎&2・3’Sのセカンドアルバム「Music From POWERHOUSE」

終に、その10曲目に入っている

この曲まで皆さんに紹介しなくてはならなくなるとは・・・

このアルバムが発売された当時

いったいこの言葉はどういう意味なんだろう?そう思いながら聴いていた

今となっては、一生知らなくてもよかったはずの言葉だったんだが

メルト・ダウン  忌野清志郎&2・3’S 作詞:忌野清志郎 作曲:忌野清志郎

僕の脳が メルトダウン
大脳も小脳も ダウン ダウン ダウン ダウン
Ah メルトダウン メルトダウン

恐ろしい事になってしまった
もう だめだ 助けられない 誰も

Ah メルトダウン メルトダウン メルトダウン メルトダウン

取り返しのつかない事が 起こってしまった
もう だめだ 助かりゃしない もう遅い

神様 仏様 阿弥陀様
先生様 お医者様 ご近所様
これは これは どなた様
MATT様 お代官様 お地蔵様
お疲れ様 お月様 RED・KING様

Ah メルトダウン メルトダウン メルトダウン メルトダウン

科学の力を 信じていたのに

メルトダウン メルトダウン ダウン ダウン ダウン ダウン

今日は「13日の金曜日」
恐ろしい事になっちまった

森の詩もよろしくぅ

Posted By on 2011年5月11日

車の免許を取ったばかりの頃

母親のコロナをこっそり借りて、友達とドライブという名の探検をよくした

湘南や横浜へは夜に攻め込むこととして

昼間はようやく車1台が通れそうなガタガタ道をあっちこっち駆け回っていた

そんな時

狩川の上流に秘密の場所(自分だけでそう思っている)を発見した!

まだ広域農道なんて少ない30年近く前の話だ

自分だけの大切な場所

そんな“もののけの森”の過ごし方を、長男に伝授しようと竿を持って久々に入渓

梅雨に入る前の今の時期は

マムシとの遭遇やスズメバチの来襲を受ける危険も少なく

蚊や蚋などからの防御も比較的手薄ですむ

また、森に棲む鳥の詩は1年中で最も美しい

淵と落ちこみが随所にあり、とても魅力的なポイントではあるが

最近はかつてほどのヤマメの魚影は見られなくなってきている

渓相は抜群なのだが

浅い谷とはいえ、足場も悪く、急流を渡るのは5歳の少年にはキビシーッ

とのことなので

釣り上がるのがマナーではあるが、入渓後間もなく、遥か下流へと釣り下がり

森を抜けると新たなオアシスが・・・

もう今日はお父さんはウェーダーを脱いで、納竿です

入れ食い状態のハヤのポイントで満足げな主役のチビ

まだ“もののけの森”よりも“トトロの森”がお気に入りのようだ

そんな南足柄茶葉から今日、暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された

とても悲しい出来事である


WEEK ENDER

Posted By on 2011年5月10日

新聞によりますと~

臓器や骨などのもとになる幹細胞の培養液を使い

ヒトの歯を支えるあごの骨(歯槽骨<しそうこつ>)を再生することに

上田実・名古屋大教授(顎顔面外科)らのチームが成功した

幹細胞を移植する方法より安全で効率的な治療として注目される

6月に京都市で開かれる日本炎症・再生医学会で発表する 

 歯周病や抜歯で歯を失うと、歯の土台となる歯槽骨が小さくなり歯の再建が難しくなる

自分の骨や人工骨を移植するなどの方法があるが、手術時の負担が大きい

チームは、ヒトの骨髄幹細胞を培養した液の上澄みを濃縮し、その粉末を精製水に溶かしたものを

左上の奥歯が欠損した40代女性の患部に、インプラント(人工歯根)とともに移植した

その結果、歯槽骨が再生し、女性は約5カ月後には硬いものも食べられるようになった

チームは以前、幹細胞を移植することによって歯槽骨を再生させることにも成功しているが

幹細胞にはがん化の危険性があるため、より安全な治療法を模索していた

幹細胞そのものでなくても骨が再生するメカニズムについてチームは

幹細胞に含まれるたんぱく質が培養液に溶け出し、そのたんぱく質の働きによって

体内にもともとある幹細胞による骨の再生が促されたとみている

上田教授は「幹細胞移植を伴わなければ、細胞を培養する施設運営のコストや

極めて厳格な管理が不要になり、治療の実用化が容易になる」と話す

この研究が進めば

生きた細胞を移植するわけではないので、がん化や拒絶反応の心配が少ないであろう

将来、薬のように大量生産し、多くの患者様に安価で使える可能性がある 

実現に向け、更なる成果が望まれるとても興味深い研究である